【武蔵野市】昔懐かしの雰囲気そのまま『薬師縁日』5/11(土)・12日(日)@八幡町の延命寺

五日市街道に面した延命寺は、1670年(寛文10年)に開山されその歴史なんと354年の大変古いお寺。入口には亜形(あぎょう)・吽形(うんぎょう)の二体の金剛力士像が睨みを利かせています。

この広々とした境内で、延命寺のお祭り『薬師縁日』が今年も開催されます。

出典:リビングむさしのWeb
出典:リビングむさしのWeb

延命寺『薬師縁日』プログラム

1日目:5月11日(土)

・大護摩修行(14:00~)

・和太鼓千川組

・津軽三味線ジョウジ・ジョンガラ

・マジックIZUMI

・カラオケ大会

・民謡舞踊大会

2日目:5月12日(日)

・ダンスレクチャー&ダンスショーケース ODORIBA

・カラオケ大会

・バラエティショウ(16:00~)

商店会縁日(金魚すくい・ダンゴなど)は両日とも14:00開店

コロナ禍のお休みを経て4年ぶりに昨年再開されました。5月の『薬師縁日』と8月の盆踊りは、共にこのご時世では珍しく大音響のカラオケや和楽器が繰り広げられる中、多世代が来場し楽しむ延命寺のイベント。2日間行われるカラオケ大会は、昭和世代だけではなく小中学生もマイクを奪い合うように楽しんでいて、果たして順番はちゃんと回ってきているのか心配になるほどの盛況ぶり。

出典:リビングむさしのWeb

午前中の中央公園のはらっぱ 水防・防災フェスタむさしの2024が同日9:30から13:00まで開催されていますので、はしごをするなら場所的にも時間的にもおすすめです!

延命寺(えんめいじ)

武蔵野市八幡町1丁目1-2

TEL 0422-51-8377

HP https://www.enmeiji-musashino.com/

出典:リビングむさしのWeb

© 株式会社サンケイリビング新聞社