加熱式たばこ「glo」の掃除がいらなくなる! “たばこ葉がこぼれない”新作スティック登場、使用感は?

加熱式たばこ「glo」専用のたばこスティック・neoに、新技術が搭載されます。デバイスの定期的な掃除が不要になる技術とのこと。その仕組みや新作スティックの使用感をお伝えします。

加熱式たばこデバイスの多くは定期的な掃除が必要です。 ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンの加熱式たばこ「glo」シリーズも同様で、例えばglo hyper proの掃除頻度は通常『20回の使用につき1回が目安』(glo公式Webサイトより)とされています。 しかし新作のglo用たばこスティックを使えば、掃除が不要になるとのこと。どういうことなのか、この記事で詳しく解説します。

そもそも、デバイスの掃除はなぜ必要なのか

従来のglo用スティックでは加熱後にたばこ葉がこぼれ落ちることがあります。 たばこ葉がデバイス内に溜まってしまうと、加熱が弱くなったりたばこ葉の臭いが残りやすくなったりすることから、定期的な掃除が推奨されています。 掃除は、ブラシと綿棒を使用して次のように行います。 1. ブラシを使い、スティック挿入口からたばこ葉をかき出します。 2. デバイスの底面のふたを開け、ブラシを入れて、たばこ葉をかき出します。 3. 綿棒で挿入口などを拭くと、細かいゴミや汚れも取ることができます。

gloデバイス(glo hyper pro ラピス・ブルー)をブラシと綿棒で掃除する
付属ブラシでスティック挿入口を掃除する
綿棒で挿入口などを拭く

掃除の手順自体は簡単ですが、定期的に行わなければならないのは面倒だと感じる人もいるでしょう。

デバイス掃除が不要になる!「StickSealテクノロジー」搭載スティック

そんな声に応えてくれるのが、2024年5月7日から登場する新しいglo用スティックです。 スティックの先端をシールで密封する「StickSealテクノロジー」により、使用後のデバイス内にたばこ葉が落ちるのを防いでいます。デバイスをブラシで掃除する必要がなくなったのは、従来との大きな違いです。

従来のglo用スティック(左)とStickSealテクノロジーを搭載したglo用スティック(右)

今回リリースされるのは、glo用スティック「neo(ネオ)」の8銘柄。価格はそれぞれ500円(税込)で、全国の主要コンビニエンスストア、主要スーパーマーケットのほか、たばこ販売店、glo&VELOオフィシャルオンラインショップにて順次販売されます。

ラインアップ

「ネオ・クラシック・タバコ・glo hyper用」 「ネオ・スムース・タバコ・glo hyper用」 「ネオ・マイルド・タバコ・glo hyper用」 「ネオ・マックス・メンソール・glo hyper用」 「ネオ・フリーズ・メンソール・glo hyper用」 「ネオ・フレッシュ・メンソール・glo hyper用」 「ネオ・ブリリアント・ベリー・スティック・glo hyper用」 「ネオ・トロピカル・スワール・スティック・glo hyper用」

StickSealテクノロジーによる吸いごたえへの影響は?

StickSealテクノロジーを搭載した「ネオ・クラシック・タバコ・glo hyper用」を試してみました。 吸い終わっても、デバイスを清掃する必要がないのは大変便利です。また、たばこ葉が残らないため、デバイス内の臭いが軽減されました。 吸い応えについては、StickSealテクノロジーによる影響は皆無。従来のスティックと同じように吸うことができます。

StickSealテクノロジーを搭載した「ネオ・クラシック・タバコ・glo hyper用」

StickSealテクノロジー搭載の新しいネオシリーズは、掃除の手間を省きたいgloユーザーにおすすめのスティックです。 (文:伊藤 浩一(スマートフォンガイド))

© 株式会社オールアバウト