NY外為市場=ドル上昇、FRB当局者発言を注視 円は再び軟化

(検索コードを修正して再送します)

[ニューヨーク 7日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが大半の通貨に対し上昇した。米連邦準備理事会(FRB)当局者による金利の道筋に関する一連の発言は消化された。

米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は、堅調な住宅市場が一部要因となりインフレ低下が停滞していることを踏まえると、FRBは金利を「長期」にわたり現行水準にとどめる必要があると述べた。ただ、インフレが再び鈍化すれば、FRBが利下げに動く可能性は依然としてあると語った。

FXストリート・ドット・コムのシニアアナリスト、ジョセフ・トレビサーニ氏は、これまでに確認されている以外に一貫したトレンドはなく、市場関係者や一部のFRB当局者が望むほど利下げを示唆する材料はないと述べた。

ドル指数は0.26%高の105.42。ユーロ/ドルは0.18%安の1.0749ドル。

米ドルは対円で2営業日連続で上昇。日本の当局者による新たな介入警告発言はあったものの、今後も日米間の大きな金利差が続くとの観測は根強い。

神田真人財務官は7日午前、「マーケットが投機などで過度な変動、無秩序な動きがある場合は政府が適切な対応を取る必要がある」と述べ、為替介入も辞さない考えを改めて示した。

ドル/円 NY午後4時 154.62/154.65

始値 154.46

高値 154.75

安値 154.25

ユーロ/ドル NY午後4時 1.0755/1.0759

始値 1.0767

高値 1.0787

安値 1.0749

© ロイター