ズボラな人にもおすすめな観葉植物5選!水やりの頻度が少ない種類とは?

なかなか観葉植物が育たない…

観葉植物を育てたいけど、なかなか思うように育たず腐ってしまう。ズボラで世話を忘れてしまって観葉植物を枯らしてしまうと、心が痛みますよね。そんな人必見の、ズボラな人におすすめな観葉植物をご紹介します。

ズボラな人にもおすすめな観葉植物5選!

ズボラな人でも簡単に育てられる観葉植物は、以下のものがあります。

1.モンステラ

モンステラは、半日陰の環境でも育つため、日当たりがイマイチの環境でも安心です。たくさん水分を吸い過ぎると自力で葉から排出できる機能を持っているので、水をやりすぎて大丈夫!初心者向けの植物ですが、冬は室内が10℃以下にならない場所で管理しましょう。

2.サンスベリア

サンスベリアは乾燥を好む植物なので、多忙やズボラで水やりを忘れがちになってしまう人でも簡単に育てられます。直射日光や日陰にも強いので、置く場所の融通も利きやすいです。空気をきれいにする効果が非常に高く、マイナスイオンを出してくれるので、癒し力も抜群!

葉がまっすぐなので、葉っぱがほこりをかぶってしまうことがなく、管理しやすいです。

3.ユッカ

生命力が高く、乾燥に強い植物です。寒さにも強いので、鉢植えを動かす気力がなかなか出ないズボラな人でも、安心して育てられます。乾燥気味の環境を好むので、水をあげすぎないよう注意しましょう。

4.オーガスタ

オーガスタは、室内の日当たりがよい場所で育てましょう。鉢の真ん中まで土が乾いていると、水やりサイン!そのため、秋以降の季節は水やりの頻度が低下し、成長するスピードも非常にゆっくりになります。

5.チランジア

チランジアは、乾燥に比較的強く、土の植え替えが必要ない植物です。暑さ寒さには弱いので、温度管理はしっかりと行いましょう。水やりは週に1~2回程度霧吹きを使用し、夕方から夜の時間帯に行ってください。1か月に1回、6時間水に浸けると、非常によく育ちます。

風通しがよい、日陰で育てましょう。

水やりの頻度が少ない種類の観葉植物

水やりの頻度が少なくて済む観葉植物は、以下の通りです。

  • グリーンネックレス
  • 多肉植物
  • ポスト
  • サンスベリアなど

このほかにも、水やり頻度が低くても育つ観葉植物はたくさんあります。ライフスタイルや家の広さ、日光の差し込み具合を考慮して、どの観葉植物が自宅にあっているかを選びましょう。

お花屋さんなど専門知識を持っている人がいる場所で購入すると、なにかあったとき相談できるので心強いです。

まとめ

ズボラな人でも観葉植物を育てることはできるので、自分にあった観葉植物を探してみましょう。水やりの頻度が低い観葉植物など、条件を絞るとライフスタイルにあった観葉植物を見つけ出しやすいですよ。

© 株式会社シュフーズ