Cape of good hope、楽曲「Travelogue」をリリース NFT projectをスタート

正体不明の謎の有機体Cape of good hopeが、楽曲「Travelogue」を5月8日(水)にデジタル・リリース。本作は、HIP LAND MUSICによるデジタルディストリビューション&プロモーションサービス「FRIENDSHIP.」がデジタル・リリースをサポートしています。

世界中の子どもたちの未来のためにNFT project「Alphabet Demo-Cracy for Child」を立ち上げ、プロジェクトを支えてくれる人たちへの感謝の気持ちも込めて制作されました。

本楽曲は、人生の旅路を表現します。Cape of good hopeは、グラミー賞の受賞を人生の旅路の一つの着地点と考えています。グラミー賞のステージでスピーチされるこの言葉たちこそ、Cape of good hopeの人生そのものです。

[2029年グラミー賞スピーチ全文]
世界中の皆様、ありがとうございます!
私たちの愛する皆様のお陰で、
このステージに立つことができました。
本当にありがとうございます!
2019年、私たちは、
世界中の子どもたちを音楽の力で守りたい、
子どもを中心にした社会の構築に尽力したい、
と考えました。
そして、それを、
世界中の理解ある大人たちと手を取り合って、
一緒になって取り組みたい、と考えました。
その為に、この声が世界中に届く場所を、
ずっと求めてきました。
それが、ここ(グラミー賞のステージ)です。
2023年、私たちの音楽は、私たちだけのものではなくなりました。
Cape of good hopeと目標を同じくする友人たちが参画し、音楽の一部となり、
やがて、Cape of good hopeの音楽そのものになっていきました。
それは太平洋と大西洋が交わるあの場所が、
偶然的に、必然的に、自然に生まれたように
とても奇跡的なことでした。
私たちの声は私たちのものだけでなく、
今日この日を境に、
いよいよ世界中の声となっていくでしょう。
世界中の子どもたち!
世界中の友人の皆様!
これからも共に歩んでいきましょう!
あなたたちが、この世界の主役です!
今日は本当にありがとうございます。
皆様に全ての良きことが雪崩の如く起きますように!

[コメント]
世界中の子どもたちの未来のためにNFT project『Alphabet Demo-Cracy for Child』を立ち上げました。今楽曲もまた、協賛してくれる皆様への感謝の形です。皆様の豊かな旅路のBGMになれましたら幸いです。
――Cape of good hope

© 株式会社シーディージャーナル