『世界頂グルメ』1か月の断食“ラマダン明け”爆食SP

世界では、どんな人が、どんな料理を、どんな想いで食べているのか?世界各現地で愛される“1番うまい地元メシ”を徹底調査!MCを務めるのはハライチと佐藤栞里、個性豊かな海外ロケリポーター陣と、現地に行かないと分からない食文化やその国の歴史もひもといていくバラエティー。
今回は、大久保佳代子、近藤春菜、ゆうちゃみ、清原果耶、道枝駿佑をスタジオゲストに迎え、セネガルとバングラデュの“地元メシ”のリポートを観てMCとともに楽しく盛り上がる!

今夜10時からの『世界頂グルメ』は“1か月の断食ラマダン明け爆食SP”と題し、セネガルとバングラデシュを特集!今回の海外ロケリポーターを紹介!

■やす子 アフリカ最高峰の美食大国・セネガル!
西アフリカ屈指の治安のいい国と言われ人気の観光地も数多くあるセネガル。セネガル相撲力士の家庭で妻たちの1日半4食に密着!3時間半手間暇かけて作る美食料理『チェブジャガ』、鶏肉を“蒸して・揚げて・焼く”3段階の調理工程を行う『ソースギナール』にはやす子も「セネガルやばい!」と絶賛の地元メシをリポート!家族たちとの仲が深まり最後はお別れの涙が…!?

(C)NTV

■IMALU 屋台の王様・バングラデシュ!
『ラマダン』と呼ばれる年に1度の断食月間後のお祝い「イード」期間中に行われる屋台が並ぶお祭りに潜入!IMALUが「癖になる味」とリポートする、1日500人前売れることのあるという屋台メシ『チャレ・ルティ』や、テレビの取材で“家庭料理の女王”と紹介された女性が作る究極の魚料理『ショルシェ・イリッシュ』など地元メシをリポート! 約60種の食材で作られる『カッチビリヤニ』。50年以上作り続けるシェフのビリヤニの味とは…?

2人の体当たりの海外ロケ、食べた時の笑顔で世界とつながる姿をお楽しみに!

◆世界頂グルメ
2024年5月8日(水)22:00~23:00
<日本テレビ系 全国ネット>
(C)NTV

© 株式会社ジェイプレス社