日本では珍しい“ヤツガシラ”が飛来 ヨーロッパやアフリカ、中国など、広く分布(高知・香南市)

視聴者の方からテレビ高知投稿ポストに送っていただいた、「珍しい鳥」をご紹介します。

シマウマのような白黒模様に、黒くて長いくちばし。「ヤツガシラ」です。4月27日、高知県香南市の町田さんが、自宅の庭にいるのを見つけ、投稿してくれました。

県立のいち動物公園によりますと、ヤツガシラは、ヨーロッパやアフリカ、中国など、広く分布していて、海外ではよく見られる鳥ですが、日本で見られるのは珍しいということです。

広い芝生を好み、長いくちばしで餌を食べるそうで、のいち動物公園によると、渡りの途中に羽休めをしていたのではないかということでした。頭の部分のしま模様の羽根は、驚いたり着地したりしたときに広げるそうですよ。

ヤツガシラを見たのは初めてという町田さん。「いろんな景色を見ながらうちにたどりついてくれてうれしい。羽根を広げて飛んでいく姿も美しかった。また来てもらいたい」と話していました。町田さん、ありがとうございました。

皆さんも、周りで起こった出来事や話題の映像・写真データなどありましたら、テレビ高知のホームページにある投稿ポストのバナーをクリックしてお寄せください。お待ちしています。

© 株式会社テレビ高知