キャンペーンの有無を”確認したいだけ”なのに…店員「で、す、か、ら!」”的外れな回答”をし激怒!?5分後…→理解した店員の【掌返しの発言】にげっそり…

皆さんは、店員の対応で悩んでしまったことはありますか?
今回は話を聞かない店員の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

イラスト:Yukino_Akiya

的外れな回答をする店員

近所のコンビニを訪れた主人公。
そのコンビニでは「お菓子購入でアニメグッズプレゼント」というキャンペーンを行われているはずでした。

主人公は「グッズは後日配送」という注意点も確認していましたが…。
コンビニの店内には、キャンペーンについての案内がなかったのです。

店員に尋ねても、店員は「これは店頭にグッズを置かないタイプのキャンペーンです」とニヤニヤするばかり。
主人公はキャンペーンをしているか確認したいだけだと、もう一度伝えました。

「で、す、か、らー店頭には置いてないんです!」と的外れな回答で激怒する店員。
5分後、主人公の質問の意図を理解した店員は「忘れてました」と笑い出して…。

謝罪もせず態度を変えた店員に主人公はげっそりするのでした。

こんなとき、あなたならどうしますか?

その店員に聞くのを諦める

伝えたいことがうまく伝わらず、話を理解しない店員と言い争うのは時間の無駄です。
無理に伝えようとするのは諦めて、他の店員に質問します。
(50代/女性)

違うコンビニで買う

求めているのとは違う情報を自分が正しいように言われると不安になります。
そのコンビニで買うのはやめて、違うコンビニで買うことにします。
(30代/女性)

今回は店員に伝えたいことがうまく伝わっていないときの対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

© 株式会社ファッションニュース通信社