北海道【菅井さんの天気予報 5/9(木)】北海道も5月から有害な紫外線が増える 知っておきたい日焼け止めのこと 「SPF」って?「PA」って?

(菅井貴子気象予報士が解説)午後5時40分現在

◆スイセンの丘

洞爺湖町富丘のスイセンの丘は、現在、鮮やかな黄色や白の花畑です。

40種類、約20万本が一斉に咲き、見ごろを迎えています。

田中農園を経営する田中さんが、18年前に球根を植えたことから始まり、

年々、面積や花の数を増やし、今は、約20万本にもなりました。

田中さんがお一人で管理されているそうです。

観光の名所にもなっていますが、20日ごろまで見ごろが続きそうとのことでした。

◆きょう9日(木)の気温

けさは、旭川など内陸部で、氷点下まで下がり、

天塩町の最低気温は‐4℃以下でした。

日中は、寒さが緩み、15℃を超えた所が多く、

札幌の最高気温は15.5℃で、前日より7℃も高くなりました。

◆あす10日(金)天気・気温

全道的に晴れるでしょう。

風がやや強く、空気も乾燥するため、花粉がやや多くなりそうです。

日中の気温は、前日より3~9℃も高い所が多く、過ごしやすくなるでしょう。

札幌は18℃、帯広は21℃まで上がる予想です。

◆札幌のイベント情報&10日間予報 9日(木)~18日(土)

週末にかけて気温が上がるでしょう。

11日(土)の予想最高気温は24℃です。

南区の定山渓温泉渓流鯉のぼりも、夏空の下で、泳ぎそうです。

12日(日)は雲が多くなり、13日(月)は、天気が崩れますが、強い雨や雷雨にご注意下さい。

大通公園では、札幌ラーメンショー第一弾が始まりますが、

出かける方は、雨具が必要となるでしょう。。

14日(火)~15日(水)は、三吉神社例大祭ですが、天気の大きな崩れはなく、

神輿渡御で、街もにぎわいそうです。

◆月別の有害紫外線量

札幌で身体に有害な紫外線量は、過去10年平均の統計上、

5月~9月が多く、少しの外出でも、対策が必要なレベルとなります。

日焼け止めクリームを新しく買う方もいらっしゃるかもしれません。

パッケージの「SPF」と「PA」表示に注目して、適切なものを選ぶと良さそうです。

◆日焼け止めの「SPF」と「PA」

地球に届く紫外線は、いくつか種類があり、

A波と呼ばれるものは、肌の奥まで届き、

シワやたるみを引き起こします。

B波と呼ばれるものは、肌の表面を焼き、

赤みが出たり、シミやそばかすの原因にもなります。

「SPF」は、B波をブロックし「PA」は、A波をブロックする効果があります。

なお、「SPF」は、1~50+で表示され、

「PA」は、+の数で表示され、4段階あります。

日常生活でしたら「SPF」20~30 「PA」++

を選ぶと良いでしょう。

© 北海道文化放送株式会社