【珍木】ヒトツバタゴが満開 真っ白な花がたわわに 別名「なんじゃもんじゃの木」/岡山・津山市

岡山県津山市中北上の少林寺で、県内では珍しいヒトツバタゴの木が真っ白な花をたわわに咲かせ、参拝者らの目を楽しませている。

「なんじゃもんじゃの木」の別名で知られるモクセイ科の落葉樹で、参道わきにあり樹高約10メートル。今週初めから無数の糸状花をほころばせ、若葉を覆わんばかりにすがすがしい彩りを見せている。珍木の存在を知る地域の人たちが愛(め)でていくほか、少し離れた国道からも目を引くため、ドライブ中に立ち寄る人も。

ヒトツバタゴは、自生地が長野、岐阜、愛知県などに限られ、天然記念物に指定している地域もある。

清涼晃輝住職(45)は「木全体を染めるように咲くが、間近で見ると繊細でかれんな花。この週末まで楽しめるだろう」と話している。

無数の糸状花をほころばせたヒトツバタゴ

© 津山朝日新聞社