「わ~…足元がオバちゃん!」老け見えまっしぐらな靴の特徴とは(後編)

年齢を感じさせるところはメイク、ヘア、ファッションだけにあらず!実は、意識を置くべきポイントがもうひとつあります。それは……足元!そう、靴です。

年齢を重ねると健康への意識が高くなるせいか「ヒールが履けない」「歩きやすくて疲れにくいものがいい」といった理由でオシャレよりも実用性を重視しがちではありませんか?しかし、それが全体のオバ化を加速させているのかも!?そこで今回は、気をつけたいオバ見えしやすい特徴的な靴の事例をご紹介します。【後編】です。

◯◯の可愛さが逆にオバ見えする…こんな靴はNG! 次ページ

リボンの可愛さがオバ見え…ストラップ付きシューズ

シンプルなストラップ付きシューズもオバ見え要素が高いです。とくによく見かける丸みのあるラウンドトゥのストラップシューズ。見た目にはナチュラルで可愛いのですが、そのナチュラルさがオバさん足を加速させています。

またちょっとした可愛さを狙ってかリボンモチーフがついているデザインなども多いのですが、逆にチープな印象を与えかねないのでストラップシューズはシンプルなデザインを選びましょう。加えて重要視したいのがシルエット。こちらも先にご紹介したスリッポン同様、できれば甲浅デザインを選ばれるとエレガンスさが加わってオススメです。

かつストラップは安定性も大事ではありますが、できれば細めのデザインを重視して。華奢な印象を与えることができるとオバ化を防ぐことができます。また多くの人がオバ見えしてしまう要因にストッキングを履いてコーディネートしてしまうところにあります。できれば、浅のフットカバーで見た目に素足感を出しましょう。細部に至るこだわりがオバ見えを防ぎます。

デザイン性を妥協せずに楽な靴を履くには…? 次ページ

コンフォートシューズは質とデザインを重視!

とはいえ、足の健康も忘れたくありませんよね。外反母趾や巻き爪など足のトラブルを持つ方ならなおさら無理は禁物です。ぜひ安さで選ばずに機能性とデザイン性にこだわった一足を選びましょう。重視すると良いのは、足のトラブルに対応したデザインでかつ有名な老舗シューズメーカーです。

例えばみなさんご存知のビルケンシュトックは外反母趾に良いとされる履き心地の良いデザインであることが有名です。この他ですと、ニューバランスはアーチサポートインソールを開発した会社が立ち上げたシューズブランドなので、扁平足の方でも履きやすい靴と人気です。履き心地の良さはもちろんのこと、ぜひデザイン性も妥協せずに素敵なシューズを選び抜いていきましょう。

(この記事はリバイバルです)

© 株式会社主婦の友社