うまい話には罠「SNS型投資詐欺」被害が急増 著名人の広告でグループに勧誘、偽アプリで騙す巧妙な手口

気になるニュースを掘り下げる「ソレナニ」のコーナー。
広島県警担当の毛利記者です。

今回、お伝えするテーマは「SNS型投資詐欺」。
まだこの詐欺を知らない方も多いかもしれません。
しかし、県内でも去年から被害が増えてきた新しい詐欺なんです。

<VTR>
被害が急増しているSNS型投資詐欺。
インスタグラムやフェイスブックといったSNSで「もうかる株を教える」などと煽った広告をきっかけに無料通信アプリのLINEを使って投資を持ち掛ける詐欺です。
県内では去年秋ごろから被害の報告が増加し、今年3月末までにあわせて79件、およそ8億4550万円もの被害が判明しています。

そのうちの一つ広島市に住む自営業の70代男性のケースでは、著名人の写真が使われたSNSの広告を信じ、インターネットバンキングでおよそ20回にわたってお金を振り込み、8000万円以上をだまし取られました。
被害の報告は後を絶たず、現在も拡大が懸念されています。

<スタジオ>
VTRでご紹介した広告は実際に私のインスタグラムに表示された広告です。
経済アナリストの森永卓郎さんや実業家の堀江貴文さんといった著名人の写真を使ったり、お金が増えているように見える映像を使ったりして興味を引く広告にしています。

では、広告を開いた後はどうなるのか?広告をタップしますと、このように投資を勧める画面が表示されます。
その中でLINEに登録するよう促し、有名人や投資家の弟子を名乗るような人たちとのやり取りが始まります。
その後、グループトークに招待されることが多いといいます。

こちらはグループトークのイメージです。
投資を指導する先生がいるとか、儲かる株を教えるといったやり取りが交わされますが、他のメンバーもすべて用意されたサクラだと見られています。
やり取りの中では、儲かったお金で買ったとする車や時計の写真を送ってくることもあるようです。

警察庁がまとめた去年の全国の被害状況です。
去年の前半は被害が少なかったものの、9月から多くなっているのが分かります。
広島県内では、去年1年間の被害額は6億7000万円ほどだったのが、今年3月末までの3カ月間で、8億4000万円を超え、すでに去年の被害を1億円8千万円近く上回っています。

被害者はどのようにだまされてしまうのか、70代男性の詐欺を防いだ銀行職員に話を聞きました。

<VTR>
【もみじ銀行緑井支店・武田千穂さん】
「一般のお客様と同じように『振り込みがしたいので』という形で来られて」

投資が目的と話す男性に振込先を入力してもらうと、企業名が表示されたといいます。

【もみじ銀行緑井支店・武田千穂さん】
「どういうところから投資の話になりましたかとお伺いしましたら、ラインであったりとかネットで検索したらこういうところで行き着いたのでという話で、一般企業の名前の先で投資目的に振り込むということは基本たぶんありえないので、そこをまず疑ったところです」

その男性に実際のトーク画面を見せてもらうと、

【もみじ銀行緑井支店・武田千穂さん】
「自分たちのグループはこんなことをやっていて、こういうシステムを使っているから安心だよみたいな感じだったと思います。それにしても内容が納得いかなかったというか」

男性には投資経験があり、リスクがあることも分かっているということでしたが、不安に思った武田さんは上司に相談し、警察に通報しました。
その結果、詐欺ということがわかり、被害を防ぐことができました。

【もみじ銀行緑井支店・武田千穂さん】
「(犯人グループには)何か振り込む人を安心させる巧みな話術というか、そういう形が出来上がっているのかなと思います」

<スタジオ>
なぜだまされてしまうのか、そして詐欺にあわないための対処法を県警に聞きました。

<VTR>
【県警 減らそう犯罪情報官・太田貴之 警視】
「海外の投資アプリを使って偽装の残高表示をさせたり、あと著名人が『儲けが出る』ということを信用させて、被害者が詐欺に気づくまで時間かかってしまう。併せて更なる儲けを求めてどんどん追加で(送金)していった結果、最終的には多額の被害になるという傾向があります」

被害に遭わないためにはどうすれば良いのでしょうか。

【県警 減らそう犯罪情報官・太田貴之 警視】
「SNS上の投資の広告は信用しないというのがあります。投資とか大きなお金を動かす際は、まず家族であったり、信頼のおける知人、友人に相談をして、自分のはやる気持ちを抑えて落ち着いて対応していただくようお願いしたいと思います」

<スタジオ>
県警はさらなる被害を食い止めるため、警察と金融機関などの関係者が情報交換する連絡協議会を10日、開きました。

この春、仕事を退職され、退職金が支給された方もいらっしゃると思います。
うまい話には罠があります。絶対にもうかる投資はありません。
SNSをきっかけにした投資詐欺には十分お気を付けください。

© テレビ新広島