まだ間に合うかも!札幌から日帰りできるお花見スポット…穴場は"さくら色の神社"

札幌市中心部では、すでに見ごろを過ぎたサクラ。

しかし、まだまだ楽しめる場所も。
札幌市から日帰りで楽しめる穴場スポットを紹介します。

鳥居越しのサクラ並木

札幌市から高速道路を利用して約2時間の岩内町です。

岩内神社へと続く約500mの参道に、ソメイヨシノやエゾヤマザクラなど約100本が咲き誇ります。

地元の観光協会によりますと、大型連休後半の週末は美しい散り際のサクラを楽しめそうだということです。

参道を抜け階段を上ると、そこは岩内神社。社殿の手前はウメの花、境内ではヤエザクラが満開です。

「『えぞみくじ』を全部集めている」と小樽市からの参拝者。

こちらには北海道内15か所の神社で引くことができる「えぞみくじ」が。

各地の特産品をモチーフにしたご当地おみくじで、岩内神社ではスケトウダラをかたどっています。

岩内神社 池田 正弘さんは、「参拝者は地元の人が中心で、混雑はしていないです」と話します。

まさに、穴場スポットです。

長い期間楽しめる

続いては高速道路を使って札幌市から約2時間、伊達市の有珠善光寺です。

約1000本のサクラの中には遅咲きのものもあるので、長い期間楽しめます。

大型連休後半の週末にはシダレザクラやエゾヤマザクラが満開の見込みで、出店やキッチンカーが集まる「さくら祭り」も開催されます。

動物と触れ合いながら

まだまだ、あります。札幌市から高速道路を利用して約2時間。芦別市の旭ヶ丘公園です。

園内にはエゾヤマザクラを中心に約1000本のサクラが。

今年は開花が早く5月2日の時点では散りかけたものも。

地元の観光協会によりますと、大型連休後半の週末は散り際のサクラ吹雪が満喫できそうだといいます。

楽しみはそれだけではありません。

子どもが大喜びするサル山です。ウサギなどと触れ合える広場もあり、全て無料で楽しめます。

サクラ色の神社

サクラの穴場、番外編。
岩内町のサクラの名所、岩内神社から車で約40分の寿都神社。

こちらの社殿はなんとサクラ色。SNS映えするスポットとして人気です。

シダレザクラをかたどったおみくじを用意した企画「さくら詣」を開催中で、引いた人にはサクラの香りの入浴剤をプレゼント。

他にも
小樽市の手宮公園、札幌市南区の小金湯さくらの森など、まだまだ穴場スポットはあるんです。
遅咲きのサクラもあり、もう少しお花見を楽しめそうですね。

*みんテレ5月3日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)

© 北海道文化放送株式会社