金賞には10万円分のギフト券、“いま”を表現した写真を募集「全日本写真展2024」

By 佐藤陽子

全日本写真連盟と朝日新聞社が、「全日本写真展2024」を開催します。身のまわりのくらしや風俗から経済・政治まで、それぞれのセンスで切りとった「いま」の写真を募集。入賞者にはギフト券などを進呈し、金賞・銀賞・銅賞は朝日新聞東京本社で展示します。

〈公募展〉全日本写真展2024

テーマ
身のまわりのくらしや風俗から経済・政治まで、あなたのセンスで切りとった「いま」

募集締切
2024年7月3日 (水) 必着

部門・賞
<一般の部>
●金賞 (1点) ギフト券10万円分、賞牌
●銀賞 (3点) ギフト券3万円分、賞牌
●銅賞 (10点) ギフト券1万円分、賞牌
●入選 (15点) 賞牌
●都道府県優秀賞 (若干名) 賞牌

<中高生の部>
●金賞 (1点) ギフト券3万円分、賞牌
●銀賞 (3点) ギフト券1万円分、賞牌
●銅賞 (10点) ギフト券5千円分、賞牌
●入選 (25点) 賞牌

応募資格
<一般の部>
プロ・アマチュア不問。

<中高生の部>
2024年4月時点で中学校・高等学校、またはそれに準ずる学校に在学する生徒。

応募形態
●プリントの場合はA4サイズ (余白・余黒を含む) に限る。データの場合は1作品3MB以上10MB以内のJPEG形式とする。
●プリント応募のみ、組写真も可。1組4枚以内を1点とする。縦位置・横位置の混在不可。
●合成や変形など、事実を改変する画像加工不可。レタッチは可。
●画像生成AIによって生成された画像不可。

応募規定
●全日本写真連盟会員・ウェブ会員は10点まで、一般・中高生・30歳以下の学生は5点まで、組写真は1人3点まで応募可。異なる作品でも、プリントとデータの同時応募不可。
●2022年以降に応募者本人が撮影し、すべての権利を有する未発表作品に限る。
●他コンテストとの二重応募不可。ただし、応募者本人の制作によるWebサイトやブログ、SNSに非商業目的で掲載した作品、審査のない写真展に出品した作品は応募可。投稿サイト等に掲載した作品不可。全日写連地域本部、ブロック、県本部、支部主催のコンテストに入賞した作品は未発表として扱う。入賞歴を応募票に明記すること。
●データ作品・中高生の部は応募作品の返却不可。一般の部プリント作品は選外作品の返却可(要返送料)。
●応募作品の変更・追加・差し替え・取消・辞退不可。

応募方法
<プリント>
プリント作品に必要事項を明記した応募票を貼付のうえ、下記応募先へ送付。応募票は公式サイトからダウンロードして使用。コピー可。中高生の部は学校でとりまとめて応募可。

<データ>
公式サイトの応募フォームに必要事項を入力のうえ、作品データを送信。応募の際は朝日IDの無料登録が必要。一般の部は1人1回のみ応募可。

応募料
応募点数にかかわらず一般4,000円、全日写連会員2,000円、中高生無料。プリント応募のみ30歳以下の学生も無料。プリント応募は郵便振替で別途送金、データ応募は応募時にクレジット払い。

審査員
榎並悦子 (日本写真連盟副会長 / 写真家)、ハービー・山口 (写真家)、オカダキサラ (写真家)、全国高等学校文化連盟写真専門部関係者、朝日新聞社、全日本写真連盟関係者

発表
2024年9月下旬までに入賞者へ直接通知するほか、10月上旬頃に公式サイトなどで発表。

備考
●朝日新聞東京本社本館2Fコンコースギャラリーで両部門の金賞・銀賞・銅賞を展示予定。
●全入賞作品を収めた作品集を2024年10月下旬頃に発行予定。

主催
全日本写真連盟、朝日新聞社

プリント応募先
〒104-8011
東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞東京本社
全日本写真連盟「全日本写真展2024」係
TEL 03-5540-7413

URL
https://www.photo-asahi.com/contest/4/1174/entry/


※フォトコンテストの実施内容については主催者へお問い合わせください。

※ここに掲載しているフォトコンテストにおいて特に記載のない限り、応募作品は応募者本人が著作権を有するもの、または権利者から事前に使用承諾を得たものとなります。被写体に人物が含まれている場合は、事前に承諾を得るなど、肖像権の侵害等が生じないよう応募者本人の責任において確認してください。

© 株式会社ワン・パブリッシング