『熱中症にかかりやすい猫』4つのタイプ 長毛種や鼻ペチャ…暑い時期はご用心!

「熱中症にかかりやすい」猫のタイプ

猫は暑さに強いと言われることがあるようですが、猫種や年齢、体調などによって異なります。とくに長毛種や鼻ペチャの猫種が熱中症のリスクがあるとも。

そこで今回は、「熱中症にかかりやすい」猫のタイプについて解説します。室内でも熱中症のリスクは十分ありますので、今一度確認しておきましょう。

1.長毛種の猫

毛が長く毛量の多い長毛種の猫は、短毛種の猫よりも熱中症にかかるリスクが高くなります。

密集している被毛が熱を逃がしにくいことや、抜けた被毛によって通気性を悪くしていることが、熱がこもる原因として挙げられます。

2.子猫や高齢猫

子猫や高齢猫は体温調節を十分に行うことができないため、熱中症にかかりやすいといわれています。

子猫が活発に動き回ったり高齢猫が動かなすぎたりして水分不足になると、特に注意が必要です。

強い日差しから体を守る抵抗力も成猫と比べて弱いので、暑さに対して気にかけてあげましょう。

3.体重過多の猫

肥満の猫は、過ごす環境の温度が高くなると皮下脂肪が原因で熱がこもり、体温調節が困難なときがあります。

また、体が重いと動きたがらないために、水を飲む頻度が少なめです。涼しい場所に自ら移動することも少ないので暑い時期はとくに用心しなければなりません。

4.呼吸器系の病気をもつ猫

ウイルスによる感染症や気管の炎症などの呼吸器系の病気にかかっている猫は、呼吸から熱を外に出すことが困難なため、健康的な猫に比べて熱中症にかかりやすいです。

鼻ペチャで愛くるしい顔が特徴のペルシャやエキゾチック・ショートヘアなどの中には、生まれつき鼻腔や気道が狭い猫もいます。さらに鼻ペチャじゃなくても猫風邪などを抱えている猫もいます。

呼吸器系の病気を抱えている猫は、熱中症になる前に涼しい環境に整えておく必要があります。

熱中症対策は何をしてあげるべきか

まずは、猫が快適に感じる室温に保つことが重要です。室温は20~25℃前後、湿度は50~60%くらいが適しています。湿度が高くなると毛づくろいでの体温調節が難しくなるため、室温と湿度の両方を確認するようにしましょう。

猫が室内で過ごしていても、窓からの日差しが強いと水分が奪われて熱中症になってしまう場合があります。気温が高い日は、薄いカーテンを閉めて猫に直射日光が当たり続けないようにすることも大切です。

他にも、食事からの水分補給やペット用のクール用品を活用して熱中症対策をしてあげましょう。気温が高くなるにつれて食欲も落ちてきますので、飲水量が少ない猫には主食にウェットフードを併用するのもおすすめです。

まとめ

季節にかかわらず暑い日は人と同じように猫も熱中症になることがあります。猫によっては、とくに熱中症にかかりやすいタイプもいますので、外の気温を意識しながら十分に熱中症予防をしておくことが大切です。

なるべく猫が水分補給しやすいように工夫をすることや換気を定期的に行うなどして涼しい環境を保つようにしておくと、猫の健康トラブルを回避しやすくなるでしょう。

猫に合わせた熱中症対策で、暑い日を快適に過ごさせてあげたいですね。

© 株式会社ピーネストジャパン