上三川に「ORIGAMIプラザ」が待望のオープン まちづくりのシンボル誕生 子育て支援、芸術・文化の拠点に

子育て支援と芸術・文化の拠点となる上三川町ORIGAMIプラザ(町提供、ドローンから)

 【上三川】町の新たな子育て支援、芸術・文化の拠点となる待望の「町ORIGAMIプラザ」が6日、上三川にオープンした。5日は盛大に完成式典が行われ、330席収容の上三川日産ホール(多目的ホール)で音楽会などを開催。大勢の町民が竣工(しゅんこう)を祝った。豊かな緑に囲まれた美術館のような施設を紹介する。

 上蒲生の上三川いきいきプラザ敷地南側に完成した施設は、生涯学習と子育て支援の両ゾーン、町教委事務局で構成される。中でも注目されるのは町出身で日本の創作折り紙「ORIGAMI」を世界に広めた故吉澤章(よしざわあきら)さんの作品などを展示した「吉澤章折り紙記念室」。室内には生前に吉澤さんが折り紙作りに愛用した机が置かれたほか、町が所蔵する吉澤さんの作品や写真、資料約2千点を入れ替えながら展示していく(観覧無料)。

 壁など至る所には吉澤さんの直筆資料などが描かれ、折り紙を通して「誰一人取り残さない」まちづくりを進める「ORIGAMIの町づくり」のシンボル的な建物といえる。

 施設は鉄骨平屋造り、延べ床面積約2300平方メートル。周回路でいきいきプラザとORIGAMIプラザを行き来でき、屋外には子ども向けの大型遊具「ふわふわドーム」を設置。幼児や小学生の親子などが遊べる遊戯室や保育室、町民向け講座などの場となる学習室や工作室なども備える。

子どもたちが楽しめるふわふわドーム

© 株式会社下野新聞社