藤原頼通没後950年記念展 創建した平等院で開催 京都府宇治市

平安時代の関白・藤原頼通の没後950年を記念した特別展が宇治市で行われています。宇治市の平等院ミュージアム鳳翔館でおこなわれている特別展では、唯一、現存する頼通像が展示されています。これは、藤原家の子孫が伝え聞いた特徴を元に、江戸時代の仏師が彫りました。頼通は、父・道長から別荘を譲り受け、平等院鳳凰堂としました。当時、仏教の教えが廃れると考えられた末法思想が世の中を覆う中、頼通は極楽浄土を夢見て祈りの場・鳳凰堂を建立しました。また、鳳凰堂・西扉の鮮やかな復元模写図など頼通ゆかりの品が展示されたこの特別展は8月28日までおこなわれています。

© KBS京都