13日は大荒れに 岩手県に気象情報発表 海上は暴風でしける見込み 24時間降水量は多いところで120ミリの予想 大雨による土砂災害にも注意・警戒を

岩手県では前線が通過するため、13日は大荒れの天気となる見込みです。盛岡地方気象台は「暴風と大雨及び高波に関する岩手県気象情報」を発表して海上では暴風に警戒、高波に注意・警戒するよう呼びかけています。また沿岸南部では大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要です。
※画像は13日午前9時ごろ・釜石市唐丹町

低気圧がオホーツク海にあって、寒冷前線が日本海を通って西日本にのびています。13日は、この前線が東北地方を通過し、太平洋側を中心に暖かく湿った空気が流れ込む見込みです。

岩手県の海上は13日は南よりの暴風となり、うねりを伴いしける見込みです。気圧の傾きが予想以上に大きくなった場合は、警報級の高波となる可能性があります。

13日に予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
沿岸の海上 20メートル(30メートル)
沿岸北部の陸上 10メートル(20メートル)
沿岸南部の陸上 13メートル(25メートル)
内陸 11メートル(25メートル)
です。

13日に予想される波の高さは
沿岸 5メートル うねりを伴う

また岩手県は13日は激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。暖かく湿った空気が予想以上に強く流れ込んだ場合は、警報級の大雨となる可能性があります。

13日に予想される1時間降水量はいずれも多い所で、
内陸 30ミリ
沿岸北部 20ミリ
沿岸南部 40ミリ
です。

13日午前6時から14日午前6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
内陸 100ミリ
沿岸北部 60ミリ
沿岸南部 120ミリ
です。

海上では、13日朝から昼過ぎにかけて南よりの暴風に警戒し、13日昼前から夕方にかけて、高波による船舶や沿岸の施設への被害に注意・警戒してください。
また岩手県では13日朝から夜のはじめ頃にかけて、沿岸南部を中心に大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

© 株式会社アイビーシー岩手放送