NHK、「NHK Tech EXPO2024」を5月27日から3日間開催。全国の放送現場の取り組みを紹介

NHKは、2024年5月27日(月)から29日(水)までの3日間、東京都渋谷区のNHK放送センターにて「NHK Tech EXPO 2024」を開催する。

「プロ野球テレビ観戦用音声ガイドアプリ」や「生字幕表示位置自動調整システム」など、番組制作や緊急報道、電波確保など全国の放送現場ならではのノウハウやアイデアから生まれた新たなシステム、サービスなどを紹介する。

今回は、「Techを体験・体感!」「よりよいコンテンツを!よりよい制作環境で!」「必要な情報を確実にお届け!」をテーマに、全国のNHKの放送現場ならではのノウハウやアイデアを生かして開発した最新の機器や、放送・デジタル・サービスを支えるTech(テック)を生かした取り組み全22項目を展示する。

見どころ

Techを体験・体感!

「プロ野球テレビ観戦用音声ガイドアプリ」や「ワンワンありがとう動画生成システム」など、AIやARなどの最新技術を用いてさらに便利になったサービスを展示する。

プロ野球テレビ観戦用音声ガイドアプリの概要

よりよいコンテンツを!よりよい制作環境で!

「大迫力!H3ロケット打ち上げ映像」の展示では、人が近づくことのできない接近した場所から撮影した迫力ある映像を紹介するとともに、JAXAが中心となって進めている火星衛星探査計画の探査機に搭載予定のカメラの紹介を予定している。

このほかにも、より見やすい字幕画面を実現する「生字幕表示位置自動調整システム」や、クラウドやAIを活用したコンテンツ制作事例を紹介する。

H3ロケット打ち上げ撮影の様子(写真左)とH3ロケット打ち上げ撮影用6Kカメラ(写真右)

必要な情報を確実にお届け!

「和歌山津波関連情報表示地図アプリ」や「放送局リモート監視サポートシステム」など、放送の業務をサポートし、正確な情報を確実に届けるための取り組みを紹介する。

開催概要

展示項目一覧(予定)

© 株式会社プロニュース