カヤックアキバスタジオが新規IP「√EDEN」を創出―トミーウォーカーとコラボし、12月13日より配信開始となるプレイ・バイ・ウェブゲームとして発信

カヤックアキバスタジオは、初めて自社IP(知的財産)として、世界観IP「√EDEN」(ルートエデン)を立ち上げたことを明かした。

本IP原作の上村大氏が代表を務めるトミーウォーカーとコラボレーションし、2024年12月13日に配信開始となるプレイ・バイ・ウェブゲームとして発信。今後も世界観IP「√EDEN 」を、ゲーム、アニメ、漫画、小説、アパレル、グッズなど様々なメディアを介して発信していくとのことだ。

以下、発表情報をもとに掲載しています

■世界観IP「√EDEN」開始の背景と目的

カヤックアキバスタジオは、世界のコンテンツ関連産業の拡大が予測されるなかで、日本から世界でヒットするIPの創出を目指し、IPプロデュース事業部を2024年5月7日に発足いたしました。

「√EDEN」はIPプロデュース事業部が手掛ける初めての自社IPであり、世界観IPとして今後はゲーム、アニメ、漫画、小説、アパレル、グッズなど様々なメディアを介して、多事業展開を目指していきます。

■多次元異能力バトルファンタジー「√EDEN」の世界観

√EDENとは、【マルチバース現代伝奇】の世界観IPです。√EDENの世界は複数の次元「√(ルート)」が重なり合って存在している世界であり、並行する複数の次元は、それぞれが「あったかもしれない地球の姿」をイメージした多次元世界です。

そして、多次元の世界において能力者同士がそれぞれの願いを叶えるために別次元に干渉し、異能の力を使いバトルを繰り広げているファンタジー世界となっています。

※画像は開発中のイメージです。

■トミーウォーカー最新作のプレイ・バイ・ウェブゲーム「√EDEN」

世界観を補強するコンテンツとして、本IP原作の上村大が運営する、本IP名と同じタイトルのプレイ・バイ・ウェブゲーム「√EDEN」を2024年12月13日に配信開始します。

現在、公式サイトで事前登録を開始しています。事前登録者全員にゲーム中で使えるオリジナル必殺技の「作成権」をプレゼントします。

公式サイト
https://tw8.t-walker.jp/

「プレイ・バイ・ウェブ(Play By Web)」とは

ウェブ上で展開され、主に文章のやり取りでプレイする、多人数同時参加型のゲームです。ユーザーは自分のプレイヤーキャラクターを作成してゲームに参加し、数千人の参加クリエーターに対して「自分のキャラクターが、どのように物語に関わるのか」「自分のキャラクターはどんな容姿をしているのか」等を文章に起こして指示します。

すると、それらの結果が「小説化」あるいは「イラスト化」され、参加したユーザーは自分の活躍を楽しむことができます。ユーザー自身が自らシナリオに関わり、キャラクターの活躍をよりダイレクトに楽しめることが、双方向コンテンツであるPBW最大の特徴です。

これら小説やイラストは全て一点物のため、自分が空想から創造したオリジナルキャラクターにより愛着を持つようになります。このようなシステムやプログラムを介さない、人力による運営であることから「人力RPG」とも呼ばれています。

オリジナル必殺技とは

文章で解決するPBWにおいては、キャラクターの放つ必殺技も、通常のゲームのようなデータではなく「肉体をゴムにする」「相手の心を読む」といった文章そのままで表現されます。

小説化できるならどのような能力も再現可能な為、まるで能力バトル作品の作者になったかのような、自由な超能力が表現できるのです。事前登録者には、こうした必殺技を「自由に作成できる権利」をプレゼントします。

■√EDEN世界観IPの今後の展開

√EDENと同様の世界観の元に、ゲーム・小説・アニメ・漫画・グッズ・音楽など、種類を問わず、様々なメディアで展開を進め、√EDENの世界観IP確立をしていきます。

また、「クリエイティブ×メディア×ファンコミュニティ」の要素を取り込むチャレンジも同時に実施することで、IPの継続的な成長を目指します。

√EDENプロジェクトページ
https://akiba.kayac.studio/ip-produce/label/rooteden/
√EDENプロジェクトSNS
https://twitter.com/rooteden_pj

Copyright (C) KayacAkibaStudio All Rights Reserved.


© 株式会社イクセル