「高校生の進路選択」受験校を選んだ時の不安や悩みは? 3位「目標の資格を取得できるか」、2位「将来やりたいと思う仕事が見つけられるか」、1位は?

マイナビが運営する、高校生の進路選択に関する調査研究・情報発信専門サイト『マイナビ進学総合研究所』は2024年5月8日、24年3月に卒業した高校生を対象とした「2024年 高校生の進路意識と進路選択に関する調査」の結果を発表した。

友達作りなどの交友関係への不安

「高校生の進路選択」重視するポイントは? 3位「学部名・学科名」、2位「取れる資格」、1位は?>の続きです。

つづいて調査では、「受験校を選んだ時の不安や悩み」を聞いた。その結果、最多は「将来やりたいと思う仕事が見つけられるか」で37.7%。次いで、「既にある目標の資格を取得できるか」が36.8%、「既にある目標の仕事に就けるか」が31.7%となっている。

また、「入学する直前の不安や悩み」を聞くと、最多は「将来やりたいと思う仕事が見つけられるか」(40.3%)。次いで、「既にある目標の資格を取得できるか」が38.4%、「既にある目標の仕事に就けるか」と「自分が学びたい内容を学べるか」が30.9%となっている。

調査元は「受験校選びの際と比べて『友達ができるか』の回答が9.0ポイント増えて23.1%となった。受験校選びの際と入学する直前の不安や悩みを比較すると、通学や部活、サークルなどのキャンパスライフをイメージする中で、特に友達作りなどの交友関係に不安を抱いていることがわかった」としている。

マイナビ『マイナビ進学総合研究所』の作成

マイナビ『マイナビ進学総合研究所』の作成

「2024年 高校生の進路意識と進路選択に関する調査」は2024年3月25日~31日にウェブを通じて行われた。調査対象は、2024年3月卒業予定の高校3年生(マイナビ進学会員)。有効回答数h3195人(進路決定先...大学:2479人/短期大学:101人/専門学校:342人/その他:273人)。

© 株式会社ジェイ・キャスト