大阪・関西万博の建設現場に移動式「ファミリーマート」 ソーラーパネルと蓄電池完備で自立電源システムも

竹中工務店は5月13日、環境配慮型スマート店舗トレーラーを大阪・関西万博の工事現場内に試験導入すると発表した。移動できるファミリーマートを採用し、生産性向上の効果を検証する。

環境配慮型スマート店舗トレーラーは、竹中工務店の「牽引式オフグリッド型モバイルハウス」をベースに、クロコアートファクトリーのマルチコンテナトレーラーと「MOKUJIKU」を活用した店舗デザインと、日立ハイテクによる、ソーラーパネルと蓄電池、制御機器から成る自立電源システムを組み合わせたもの。

牽引式オフグリッド型モバイルハウスは、工事敷地内を移動できる工事事務所として使用されている。公道走行時は、別途牽引車によって移動でき、工事敷地内での移動は、市販の駆動装置(ムーバー)を装備し、リモコンによる低速移動が可能。電気や通信のインフラが無い場所でも、自立電源システムと衛星インターネット(スターリンク)の搭載により、自立通信ができる。

工事中の大阪・関西万博工事現場内では、ファミリーマートの店舗運営のもと、試験導入する。同日から現場で働く建設技能労働者を対象に商品販売、サービス提供する。

竹中工務店では、大阪・関西万博の建設工事において、2023年6月に仮設事務所に固定型のファミリーマートを誘致しているとのこと。現場で働く技能労働者数の変動にあわせ、新たに販売場所を移動できる環境配慮型スマート店舗トレーラーを試験導入し、その効果を検証していく計画。今後は大阪・関西万博以外の工事現場への活用、展開を検討していく。

竹中工務店プレスリリース

日立ハイテク

クロコアートファクトリー

ファミリーマート

© 朝日インタラクティブ株式会社