ローグライクにストラテジーにサンドボックス…何度も繰り返し遊べるゲームを集めたSteam「無限リプレイフェス」5月20日まで開催

ローグライクにストラテジーにサンドボックス…何度も繰り返し遊べるゲームを集めたSteam「無限リプレイフェス」5月20日まで開催

2024年5月14日、ValveはSteamセール「無限リプレイフェス」を開始しました。

対戦シューター『Marvel Rivals』アルファ版参加の動画クリエイターはネガティブレビュー禁止?反発の声が上がり、見直し・改善へ

ローグライクやストラテジー、サンドボックスなど、リプレイ性の高いゲームが盛りだくさんの一週間

今回のSteamセール「無限リプレイフェス」は、ローグライク・ストラテジー・サンドボックスといったリプレイ性が高いとされるジャンルの作品が多数集められたセールです。

今回のセール対象のゲームの中でオーソドックスなローグライクの例としては、『不思議の幻想郷TOD -RELOADED-』が50%オフの2,000円。東方二次創作ゲームにして操作性などは国産の多くのローグライクを踏襲していて、ジャンルに親しんできたプレイヤーにとっては遊びやすいローグライクのひとつです。

時間泥棒な超絶インフレポーカー+ローグライクとして世界中で話題になった『Balatro』も10%オフの1,530円。一度始めるとなかなかやめられない中毒性の高さが本作の魅力です。

新作としてはMMORPGのレイド戦を協力型ローグライクアクションゲームとして再現したという、『Rabbit and Steel』が10%オフの1,530円。こうした変わり種のタイトルと出会えるのもセールの魅力です。

ストラテジーでは、中世ヨーロッパを舞台にした『Crusader Kings III』が60%オフの2,796円。スタート地点を切り替えて何度も楽しめるのがストラテジーゲームの良いところですね。

サンドボックスジャンルでは、5月13日の配信にもかかわらずすでにユーザーレビュー件数が約2,900件で“非常に好評”な『Fabledom』が35%オフの1,560円。ときには気ままな街作りを楽しんでみるのも良いものではないでしょうか。


「無限リプレイフェス」は、太平洋時間の2024年5月20日午前10時(日本時間の2024年5月21日午前2時)まで開催中です。この機会に、長く付き合えるお気に入りの1本を探してみてはいかがでしょうか。

© 株式会社イード