被告に有罪判決 福島県のJR鏡石駅前死傷事故で地裁郡山

 福島県鏡石町のJR鏡石駅前で2月、軽乗用車の運転ペダルを踏み間違え、10代の男女2人をはねて死傷させたとして自動車運転処罰法違反(過失運転致死傷)の罪に問われた同町本町、無職面川秀子被告(72)の判決公判は13日、地裁郡山支部で開かれた。下山洋司裁判官は禁錮3年、執行猶予5年(求刑禁錮3年6月)を言い渡した。

 下山裁判官は判決理由で死傷した2人について「落ち度はなく、唐突に尊い生命と将来を奪われた苦痛や無念さは計り知れない」と指摘。面川被告の車はアクセルを踏み続けた結果、時速約46キロまで加速していたと認定した。「極めて基本的な注意義務に違反し、過失の程度は大きい」と断じた上で、同種事件に比べて特段に悪質とは言い難く更生する機会を与えるのが相当と結論づけた。

 判決によると、面川被告は2月15日午後3時50分ごろ、鏡石駅付近で運転中、交差点入り口で一時停止する際にブレーキとアクセルを踏み間違え、駅前の歩道に乗り上げた。運転免許合宿のため来県していた埼玉県宮代町、大学生星野友哉さん=当時(19)=をはねて死亡させ、神奈川県の10代女子大学生の頭に重傷を負わせた。2人は同じ自動車教習所に通い、卒業試験に合格して帰宅する途中だった。

© 株式会社福島民報社