伝統の芝居 観客を魅了 春の檜枝岐歌舞伎 奥州安倍一族の物語など熱演 福島県檜枝岐村

観客を魅了した檜枝岐歌舞伎

 春の檜枝岐歌舞伎として知られる愛宕神祭礼奉納歌舞伎は12日、福島県檜枝岐村の国重要有形民俗文化財「檜枝岐の舞台」で催された。県内外からファンが詰めかけ、地元が誇る伝統の芝居に見入った。

 伝承する千葉之家花駒座が出演した。舞台清めの「寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)」に続き、「奥州安達ケ原 文治館の段」を披露した。奥州の安倍一族を中心にした親子の愛情、武士の主君への忠誠心などを描いた物語を熱演した。

© 株式会社福島民報社