「エンドウは我々の6番ではない」交代後に2失点なのになぜ? 遠藤航に現地ファンからまさかの辛辣批判「10人で戦っているのと同じ」「機動力がない」

まさかの批判を受けているようだ。

遠藤航を擁するリバプールは現地5月13日に行なわれたプレミアリーグの第37節で、アストン・ビラとアウェーで対戦。48分までに3-1とリードしながら、85分と88分に被弾し、3-3のドローに終わっている。

76分の4枚替えでフィルター役である遠藤を下げたのが、連続失点の要因であるとの声も少なくないなか、英国では日本代表MFへ厳しい声が飛んでいるという。

【動画】遠藤の4人ぶち抜きのスルーパス

英メディア『sportskeeda』は「リバプールファン、3-3のアストン・ビラ戦での31歳スターのパフォーマンスを激しく非難」と伝え、SNS上の次のような声を紹介している。

「エンドウは絶対的に役立たず。彼はポジションに留まることさえせず、ただ、周りを歩き回っているだけなので、10人で戦っているのと同じかもしれない」
「うちの中盤は守備があまりにも貧弱だ。エンドウを守備的MFとして先発させても、ビッグトロフィーを獲得できないだろう。彼は十分な機動力がない」
「エンドウは悪い選手ではないが、リバプールはこの夏、グラウンドをカバーできる守備的MFを必要としている。この中盤にはパワーと走力が足りない」
「エンドウは我々が必要とする6番ではない。でも、我々の6番は彼だけだ」

遠藤が交代してから2失点をしたのだが、そもそも下げられるようなパフォーマンスだった考えるファンもいるようだ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

© 日本スポーツ企画出版社