岩手県内の田植えの進捗率10%で平年並みのぺース 5月9日時点 県は5月25日までが田植え適期とし暖かい日を選んで行うよう指導

岩手県内の田植えの進捗率は5月9日時点で10%で、ほぼ平年並みのペースとなっています。

県によりますと、5月9日現在の田植えの進捗率は最も進んでいる宮古市などの東部地帯で17%、奥州市などの北上川下流地帯で14%となっています。盛岡市などの北上川上流地帯は2%、二戸市などの北部地帯は0%です。県全体の田植えの進捗率は9日時点で10%となっていて、2023年までの過去10年間の平均と比べてほぼ平年並みだということです。

2024年は日照時間が十分あり、風も穏やかな状態が続いていて県内の田植えは5月11日から本格化しています。県は5月25日までが田植えに適した時期だとしてこの期間に風の弱い、暖かい日を選んで行うよう指導しています。

© 株式会社アイビーシー岩手放送