【リニア】山梨県境から静岡県内のボーリング調査 静岡県の専門部会が「容認」

リニア新幹線の問題を協議する県の専門部会が13日開かれ、JR東海が行う山梨の県境から県内にかけての ボーリング調査について、専門部会が実施を認めました。

JR東海が実施する南アルプス トンネル工事のボーリング調査をめぐっては、大井川の水資源に影響を及ぼす可能性があるとして、県はこれまで山梨の県境から県内にかけての調査に難色を示していました。

そうした中、13日、県庁で行われた専門部会では、JR東海が調査のリスク管理などについて説明し、専門部会は「科学的な観点からリスク管理ができている」としてボーリング調査の実施を認める見解を示しました。

専門部会が調査を容認したことを受け、会議後に取材に応じた森副知事は、大井川利水関係協議会や県生物多様性専門部会の意見を確認した上で、次の知事が県としての判断をするとの考えを示しました。

© 株式会社静岡第一テレビ