バルセロナに敗れ連勝ならず…ソシエダ指揮官はフィニッシュの精度不足指摘「ボックス内でうまくプレーすることが全て」

ボックス内での差を語ったイマノル監督[写真:Getty Images]

レアル・ソシエダのイマノル・アルグアシル監督が敗戦を振り返った。スペイン『アス』が伝えた。

ヨーロッパリーグ(EL)出場権獲得を目指す6位ソシエダは、ラ・リーガ前節のラス・パルマス戦で4試合ぶりの勝利。連勝が懸かる13日の第35節ではバルセロナとのアウェイゲームに挑んだ。

日本代表MF久保建英を2試合連続でベンチに置いた中、5バックの布陣を採用したイマノル監督。最終ラインの裏へ抜け出したスリナム代表FWシェラルド・ベッカーがネットを揺らす場面もあったが、これはオフサイドでノーゴールの判定となり、40分にはスペイン代表FWラミン・ヤマルに先制点を許してしまう。

1点ビハインドで後半へ突入すると、67分にはスペイン代表MFブライス・メンデスに決定機が訪れたが、左足で狙ったシュートはわずかに枠の右。終盤にはスペイン代表DFアルバロ・オドリオソラのハンドでPKを与え、0-2の敗北を喫した。

試合後、イマノル監督は序盤の戦いぶりについて「非常に快適だった」「とても危険な状況を作り出した」とコメント。一方、ボックス内のクオリティが明暗を分けたと考えている。

「後半の立ち上がりも良かったし、ブライス・メンデスには同点ゴールの決定機があった。もし彼がゴールを決めていれば、彼らは不安を抱いただろう。この試合では決定的なシーンがあったが、ボックス内でうまくプレーすることが全てであり、彼らの方が優れていた」

また、イマノル監督はヤマルの先制点の場面にも言及。自陣内でボールを失い、カウンターを許したことを悔いた。

「彼らはいつもより危険なプレーが少なかった。失点の仕方には腹が立っている。我々にとって有利なスローインだったはずなのに、それがうまくいかなかった」

© 株式会社シーソーゲーム