中央政府、自由行を8都市に拡大

国家出入境管理局は5月11日、山西省太原市、黒竜江省ハルビン市など中国本土のさらに8都市で5月27日から香港とマカオへの自由行(観光目的の個人旅行)を許可すると発表した。12日付香港各紙によると、自由行が適用される都市の数は 59 に達し、全国のすべての省都をカバーすることとなる。李家超・行政長官は、これら8都市は人口が多く、経済成長が大きく、高消費の集積都市であるため、自由行の開放は香港の観光、小売り、ケータリング、ホテルおよび関連産業の経済活動を効果的に促進すると述べた。特区政府文化体育及旅遊局の楊潤雄・局長は、香港には観光客を受け入れる十分な能力があると表明した。

李長官は、中央政府が香港を真剣に懸念し、統治と繁栄を達成するための香港の努力を全面的に支援していることに感謝の意を表明。今年、香港を支援し恩恵を受けるための多くの政策が開始されたことに続き、中央政府は再び特区政府の提案に積極的に対応し、自由行を8都市に拡大した。これは香港の観光産業と全体の活性化にとって非常に重要である。陳国基・政務長官は、香港に利益をもたらす新たな政策の導入は、香港の観光産業や関連産業にさらなる人気と富をもたらし、さらなる活力とモチベーションを注入するだろうと述べた。 中国本土のメーデー連休を例に挙げると、香港は76万人以上の本土観光客を受け入れ、香港経済に20億ドル以上の消費収入をもたらした。 香港は、これら 8 都市の人々が香港のユニークな文化と無限の魅力を体験できるよう、温かく歓迎するという。陳茂波・財政長官は、新たに追加された都市の人口は3300万人を超え、経済成長の潜在力が高い都市であると指摘。香港は分野を越えてより協力し、相互に支援し、より多くの新しい製品やサービスを開発し、より良い消費者体験を提供し、香港の「おもてなし都市」ブランドをさらに輝かせる必要があると述べた。

© HKP