広島カープ もう5度目! 雨天中止の影響で終盤戦どうなる? 「中止1試合を消化するのに約2日かかるというデータも…」

石田充 アナウンサー
数字から広島カープを見る「 “数数(カーズカズ)”!」です。今シーズンですが、もう5度目の雨天中止。影響が気になってきました。

ここまでのスケジュールです。開幕してから32試合を消化しているんですが、中止が5試合(4/3・24・29・5/6・12)。これによって6連戦がまだ、この1週間(4/9~14 阪神戦・巨人戦)しかないんです。

カープが消化したのが、ここまで(5/12現在)32試合。一番多いジャイアンツは中止がなくて38試合。9連戦を1回やって、6連戦をもう3回やっているっていうくらい、スケジュールに差が出ているんです。

今後の日程が気になるんですが、その前に、ことしは中止が多いのかどうかを調べてみました。5月13日を基準に過去3年、セ・リーグを相手に天候が理由の中止の数を調べました。まあまあ多いんですが、過去3年もあることはあるようです。その後、シーズン全体ではどれくらいだったかというと…

広島カープ 過去3年の中止数 (セ・リーグ/天候が理由) 5/13まで シーズン全体 2021年 3 9 2022年 3 8 2023年 4 4 2024年 5 ?

去年はその後、1試合も中止がありませんでした。ただ、その前2021年・2022年を見ると5~6試合増えています。これによって、もともとのシーズン最終戦からどれぐらい日程がずれ込んだのか、調べました。

最終戦のずれた日数 2021年 16日 10/16→11/1 2022年 13日 9/19→10/2 2023年 5日 9/26→10/1 2024年 ?日 9/23→?

2021年と2022年は、当初の予定よりも10日以上もずれ込むぐらい、中止による追加日程が出ています。ことしは9月23日が最終戦になっていますが、どれぐらいずれるかというのが気になります。

平均すると1試合中止があると、消化するのにおよそ2日かかるというデータがあるんです。

RCC野球解説者 天谷宗一郎 さん
球団との兼ね合いがありますね。

石田充 アナウンサー
そうなんです。9月以降の日程を見ましょう。中止が5試合あったんですが、うち、すでに1試合はもともと9/14が予備日になっていまして、ここに入りました。

これで9/10~16が7連戦になることは確定しました。残りの中止4試合と+今後、中止になるプラスアルファ分が9月下旬以降に入りそうなんですけれども、1試合あたり2日かかるので、このまま中止がなかったとしても、だいたい9/30週あたりがシーズン最終戦かなという感じなんです。

その後はクライマックスシリーズ(ファーストステージ10/12(土)~ ファイナルステージ10/16(水)~)もありますから、なかなかずれ込みすぎるとイヤなので…

天谷宗一郎 さん
きついですよね。

石田充 アナウンサー
ぜひ、今後は予定どおり消化が進んだらなと思います。

(RCC「イマナマ!」カーチカチ!テレビより)

© 株式会社中国放送