東京マーケット・サマリー

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 156.46/156.47 1.0785/1.0789 168.76/168.80

NY午後5時 156.20/156.23 1.0788/1.0791 168.53/168.57

午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べてややドル高/円安の156円半ばで推移している。

円は安値圏で弱含む展開が続き、ドルは介入と見られる売りで急落した2日以来の高値を更新した。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き 安値/高値

日経平均 38356.06 +176.60 38287.99 38,084.71─38,477.68

TOPIX 2730.95 +6.87 2728.49 2,712.24─2,742.69

プライム市場指数 1405.60 +3.51 1405.05 1,396.05─1,411.49

スタンダード市場指数 1255.62 -1.18 1256.26 1,251.57─1,257.12

グロース市場指数 843.88 +10.48 834.24 834.24─844.29

グロース250指数 659.26 +8.66 651.43 651.43─659.87

東証出来高(万株) 211328 東証売買代金(億円) 50680.23

東京株式市場で日経平均は、前営業日比176円60銭高の3万8356円06銭と反発して取引を終えた。今晩とあすに米国でインフレ指標が発表されるのを控え、持ち高調整が中心となって方向感を欠いた。決算など個別材料を手掛かりにした個別物色は引き続き活発だった。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが746銘柄(45%)、値下がりは874銘柄(52%)、変わらずは31銘柄(1%)だった。

<短期金融市場>

無担保コール翌日物金利(速報ベース) 0.077

ユーロ円金先(24年6月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースで0.077%になった。前営業日(0.077%)から横ばい。「積み最終日を明日に控えて、引き続き資金調達ニーズが強かった」(国内金融機関)という。

<円債市場>

国債先物・24年6月限 143.84 (-0.12)

安値─高値 143.72─143.89

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.960% (+0.025)

安値─高値 0.965─0.950%

国債先物中心限月6月限は、前営業日比12銭安の143円84銭と5営業日続落で取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比2.5bp上昇の0.960%。一時、昨年11月以来の高水準の0.965%をつける場面もあった。中期・超長期ゾーンの金利は軒並み10数年ぶり水準に上昇した。

<スワップ市場・気配>

2年物 0.51─0.41

3年物 0.60─0.50

4年物 0.67─0.57

5年物 0.75─0.65

7年物 0.90─0.80

10年物 1.13─1.03

© ロイター