“横丁型の飲食店街”なども検討…難航するJR福島駅前東口再開発で検討会が提言案

【様々な困難を乗り越え…極太の麺が特徴】福島県民熱愛グルメ「なみえ焼そば」を深掘り

計画の見直しを余儀なくされている福島市の駅前再開発事業を巡り、専門家らによる検討会が提言案を取りまとめました。

福島市のJR福島駅前東口ではホールなどが入る再開発ビルの建設が計画されています。

ただ、資材価格の高騰などで再開発組合や市はビルの規模縮小など計画の見直しを余儀なくされていて、5月1日には当初、予定していたホテルの誘致を断念したことを発表しています。

14日は都市計画の専門家や商業者らでつくる検討会が開かれ、組合の関係者が代替案として、ビルの中に“横丁型の飲食街”などを入れることを検討していると説明しました。

これに対し委員からは「賃貸料が高く、テナントが入りにくい状況になるのでは」といった意見や「車がない高齢者も利用しやすい施設にしてほしい」といった意見が上がりました。

福島駅周辺まちづくり検討会(東北芸術工科大学基盤教育研究センター 教授)小林 敬一 委員長「事業の途中での見直しなので、それほどゆとりはない。動きながら考えるというところもあるし、これから先もそうなると思う。施設の良さ、長所、欠点を考えるだけではなくて、その先にどう街づくりにつなげていくかという大きなビジョンを忘れてはいけないというところを指摘した」と述べました。

検討会は取りまとめた提言案を後日、市長に提出します。

© 株式会社福島中央テレビ