【東急電鉄】タッチ決済等を使用した後払い乗車サービスの実証実験を5月15日より開始へ

東急電鉄・東急は、タッチ決済対応のクレジットカード、同カードが設定されたスマートフォンを使用した後払い乗車サービスの実証実験を世田谷線を除く東急線全駅で5月15日より開始する。

実証実験は、事前の乗車券購入が不要で、手持ちのタッチ決済対応のカードやスマートフォン等を対象改札機の読取部にかざすことで東急線を利用できるるようになるもの。
15日からは世田谷線を除く東急線全駅で開始し、世田谷線各駅は2024年中に読取機器を設置し実証実験の開始を予定する。

実証実験では、『お客さまのニーズや時代の変化に、迅速・柔軟に対応した多様なサービスを実現し、新たな移動需要を創出』『既に多くのお客さまにご利用いただいている交通系ICカードを主軸としつつ、日頃のお買い物などでも利用されている使い慣れたタッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)や、同カードが設定されたスマートフォン1つで、事前に乗車券を購入せずに鉄道をご利用いただける、柔軟でシームレスな乗車サービスの提供』『訪日外国人を含む来街者の方もご利用しやすい鉄道の実現』の3つを目的に実施する。

なお、東急線内限定のサービスとなり、東急線と相互直通運転を行う他社線では実証実験に対応していない。

© MEDIA TRAFFIC