梅雨前に「わが家の避難計画」を 広島県が「LINE版マイ・タイムライン」を導入

広島県は、公式LINEアカウントに「LINE版マイ・タイムライン」を新たに導入し、14日から運用を開始したと発表しました。

マイ・タイムラインは台風や大雨などいつ起こるか分からない風水害から、自分や家族の命を守るための「自らの防災行動計画」です。

県が新たに導入した「LINE版マイ・タイムライン『わが家の避難計画』」では、県公式LINEアカウントに友だち追加し、「わが家の避難計画を作る」をタップをすればマイ・タイムラインを作成できます。

作成したマイ・タイムラインは家族で共有でき、自治体が避難情報を出し災害の危険性が高まった時にはあらかじめ設定したタイミングで通知が届く仕組みになっているということです。

広島県 湯崎英彦 知事
「県民のみなさまには梅雨の時期に向けて、ぜひこのタイミングで『わが家の避難計画』を作成してもらって、土砂災害や(避難)行動につなげてもらいたい」

「LINE版マイ・タイムライン」は、離れて暮らす家族に代わって作ることもできるということです。

© 株式会社中国放送