【神戸・阪神間のおすすめ】町洋食、一本うなぎ、インド弁当など☆グルメ記事10選

神戸・阪神間の“おいしい情報”に詳しいリビング地域特派員による「地域特派員レポート」から、先週(5月6日-5月12日)の人気記事ベスト10をまとめて紹介。町中華ならぬ“町洋食”や、“一本うなぎ”のひつまぶしなど、気になるグルメ情報が満載ですよ!

【三宮】みんなでランチ!オオバコ&コスパ抜群のボリューム洋食店「町洋食 晴耕雨読」登場

出典:リビング兵庫Web

<神戸発>またまた洋食店が、3月にオープン!! 神戸の洋食店では珍しいオオバコの「町洋食 晴耕雨読(せいこううどく)」♪ 場所は、神戸市役所南側、東遊園地西隣にある貿易ビルの地下1階。神戸市兵庫区にある「食堂カフェ 晴耕雨読」の2号店。「どこか懐かしい、温かい料理を提供出来る場所にしたい」とオーナーより。店内は、カウンター席とテーブル席を合わせて約40席のオオバコ。広々としているので、ベビーカーもOK! 前払い制なので、店内に入ったらレジで注文と会計を済ませてくださいね。

ランチメニューは、ハンバーグとカニクリームコロッケのランチA(1000円)、ハンバーグとエビフライ2尾のランチB(1000円)、ハンバーグとアジフライのランチC(1000円)、ハンバーグとエビフライとカニクリームコロッケの晴耕雨読ランチ(1500円)、ポークカツ デミグラスソース(1000円)、黒毛和牛のハヤシライス(1000円)、カツカレー(1000円)、本日のスペシャルランチ(日替わりランチ・950円)。全てのランチには、彩りサラダとライスが付きます。人気No.1はハンバーグとエビフライ2尾のランチB!...

【甲子園】地元で大人気!自家焙煎コーヒーと、550円~のトーストモーニングが絶品!「コフレアコーヒー」

出典:リビング兵庫Web

<西宮発>こんにちは! 今回は、地元の方々に愛されているカフェ「COFLARE COFFEE(コフレアコーヒー)」さんをご紹介します。甲子園の住宅地が立ち並ぶ一角、旧国道沿いにお店はあります。

お店に入るとまずコーヒーのとてもいい香りが。落ち着いた雰囲気で、お客さんも1人で新聞や本を読まれるなど、のんびり過ごしに来られてる様子でした。目に留まるのがコーヒー豆を焙煎するロースター。ロースターそして豆の種類の豊富なこと!20種類以上の生のコーヒー豆が並んでいます!

今回伺ったのは8時頃のモーニングタイム。モーニングのメニューはとても種類豊富で魅力的です! トーストとヨーグルトorサラダ、ドリンクのセットで550円~は安くないですか!?...

【神戸市西区】住宅街に佇む洋食の隠れ家「Pt-kitchen(ピーティーキッチン)」

出典:リビング兵庫Web

<神戸発>神戸市西区丸塚にある「Pt-kitchen」をご紹介します。玉津ICから車で3分程の住宅街の一角にお店があります。洋食屋と焼き鳥屋で働いていた経験のある店主の北野岳洋さんは、2008年のオープン以来お客様のニーズに耳を傾け、心に残る料理を作りだすことに情熱を注いでいます。

おいしそうなメニューがずらりと並んでいるので、どれにしようか迷ってしまいますが、今回はセレクトランチ(1890円)をいただきました。友人はパスタランチ(1400円)にスイーツ(+400円)をチョイス。前菜のコーンスープ、ひよこ豆と枝豆のレモンマリネ、ザワークラウト、里芋のポテトサラダ

とグリーンサラダ。少しづついろいろな味が楽しめてうれしいですね♪ メインディッシュはオムライスのデミグラスソース。サイドディッシュはエビとホタテのパイ包み焼きをチョイス。口に入れた瞬間ふわふわの卵がデミグラスソースと一体となるオムライスは至福感に包まれます♪...

【武庫之荘】チーズナンのインド弁当に大満足♪「BIHANI(ビハニ)」

出典:リビング兵庫Web

<尼崎発>南武庫之荘にある人気のインドネパールレストラン「BIHANI(ビハニ)」に行ってきましたので紹介しますね♪ お店は阪急武庫之荘駅の南側、山手幹線沿いにあります。お店の前においしそうなメニューの写真がたくさんありますが、中でも私が気になっていたのは、その名も「インド弁当」! インド弁当はテイクアウトのみのメニュー。ランチセットに付くスープやドリンクの代わりにチキンティッカが付いているみたい♪ インド弁当は日替わりカレーとチキンティッカとプレーンナンが付いて750円。辛さは5段階から選べます

注文をした後は空いているテーブル席に案内され、座って待つことができました。ランチメニューはナンは1枚無料でおかわりができて、好きなドリンクを選べます。ナンは食べ放題というわけではありませんが、我が家は皆おかわりするとしても大抵1回でお腹いっぱいになるので、1枚おかわり出来れば十分♪ 特筆すべきはドリンクメニューで、なんと選べるドリンクメニューの中にビールや酎ハイがあること!カレーとビールって最高ですよね♪ カレーの他にもサモサやビリヤニなど他のメニューもたくさんあってディナータイムは飲み放題やパーティーコースもありますよ♪...

【三宮】「うなぎ四代目菊川」でいただく名物「一本うなぎ」のひつまぶし)」

出典:リビング兵庫Web

<神戸発>編集部からの案内で、4月26日オープンの「うなぎ四代目菊川 神戸三宮店」のメディア関係者向けレセプション会に参加してきました。

「うなぎ四代目菊川」は、創業から90年を超える老舗卸問屋が運営するうなぎ専門料理店。東京、名古屋、福岡などにお店がありますが、関西では、大阪、京都に続いて4店舗目。神戸エリアには、こちらの神戸三宮店が初出店になります。

「うなぎ四代目菊川」では、仕入れたうなぎを「立場(たてば)」と呼ばれる地下200メートルの井戸水を汲み上げたうなぎのための貯蔵施設でひと休みさせてから、生きたまま、ほぼ毎日各店舗に運んでいます。井戸水で泥を抜くことで、うなぎ特有の臭みがとれ、素材の質が磨かれるのだそう。お店のライブキッチンでは、うなぎを腹から開いて(捌き)、串をうち、焼くという、一連の調理の流れを見ることができますよ。...

【三宮】行列ができるお店「ヒシミツ醬油」で人気の朝食を食べてきました

出典:リビング兵庫Web

<神戸発>三宮にある商業施設「ミント神戸」の地下1階、「ヒシミツ醤油」さんでいただく朝ごはんをご紹介します。「ヒシミツ醤油 ミント神戸出張所」は、福岡の老舗「ヒシミツ醤油」のお醤油を使った、和の定食がいただけるお店です。

「ミント神戸」の地下1階にお店があり、JR・阪急・阪神・神戸市営地下鉄・ポートライナーの各駅からもすぐ近くです。特に、阪神電車「神戸三宮」駅の地下改札口からは地下通路で直結していて、とても便利です。三宮エリアには他に、小野柄通出張所、磯上出張所がありますが、どちらも路面店。行列に並ぶことを考えると、商業施設の中にあるミント神戸出張所は、待つ場合も涼しくておススメです。

朝8時から10時まで提供している、モーニングメニューの「里モーニング」(500円)では、福岡・添田町(そえだまち)産のお米「夢つくし」を使ったごはんを7種類から選び、ごちそう豚汁・香の物がセットになっています。...

【武庫之荘】「ビアンカ」の手作り焼き菓子とジェラートでイタリアを満喫♪

出典:リビング兵庫Web

<尼崎発>ずっと気になっていた「BIANNCA(ビアンカ)」さんに焼き菓子を買いに行ってきました♪ 場所は阪急武庫之荘駅北口から歩いて6分ほど。爽やかなミントグリーンが映える可愛いお店です。本場のイタリアのお菓子やジェラート、パフェを店内でいただくこともできます。

インスタグラムでチェックしていたお目当てのケーキは、「リコッタチーズとアマレーナチェリーのケーキ」。イタリアでは、リコッタチーズはとても安く手に入るため、お菓子に使うチーズとして一般的なのだそう。そして、焼きメレンゲの「ブルッティ マ ウォーニ」と白ワインクッキー。白ワインのクッキーなんて珍しいですが、イタリアでは卵の無い時に白ワインとオリーブオイルで代用するのだとか。食べてみるとサクサクほんのりオリーブが香っておいしい!ブルッティ マ ヴォーニもサクサクで甘くて幸せ♪...

【春日野道】TV番組多数で紹介!大正12年創業「丸八蒲鉾 本店」がリニューアル、ジオラマが斬新!

出典:リビング兵庫Web

<神戸発>昨年12月にリニューアルオープンしたばかりの「丸八蒲鉾 本店」をご紹介します。大正12年(1923年)創業の老舗で、多数の情報番組で紹介された注目店です。場所は、阪急春日野道駅から徒歩6分程、大安亭市場から少し西へ向かった道路沿いにあります。黄色地の建物に電子公告が遠くからでも目をひきます。「KAMABOKO」の文字もおしゃれですね。ショーケースの前、足下にはなんとジオラマが埋め込まれているんです!2023年に創業100周年を記念して奥様が考案し制作されたそうです。

お店のとなりが工場なので毎日、新鮮揚げたてを販売しています。常時20種類以上もあり、どれにしようか迷うほどです。おでんの汁も売っているのですぐにおでんもできますね。おかずの一品として、またおでんや酒のおつまみ、子どものおやつにも喜ばれますね。なんと言ってもお手頃価格が嬉しい♪

一番人気のえびしそレンコン天(291円)は、中までえびがた~っぷり☆...

【元町】満足度100%!洋食好きなら絶対行って♪新店「洋食GURa(グラ)」

出典:リビング兵庫Web

<神戸発>洋食の街・神戸に、おいしい洋食屋さんがオープンしましたよ! 各線元町駅から北へ徒歩5分の場所に昨年12月に誕生したのは、「洋食GURa(グラ)」♪長年、神戸洋食を支え続ける「グリル一平」で修業し、独立したオーナーシェフが作る洋食が満足度100%で人気急上昇中!!

店内は、L字カウンター8席とテーブル8席の合計16席。オープンからずっと満席が続き、すっかり人気店。狙い目は、開店時間の11時だそう。ランチタイムは、予約不可。ディナータイムは、1日1組のみ電話にて予約可能。オープンキッチンからオーナーシェフの仕事ぶりをうかがえるカウンター席は、居心地がいいですよ。「ランチメニューの一番人気は、ミックスフライ(平日限定)です。日替り(平日限定)と同じで、ミンチカツ以外は日によって種類が変わります。自慢は、ビーフカツ、ハンバーグ。オムライスも人気ですね」と、真摯な料理人のオーナーシェフより。

この日のミックスフライは、エビフライ2尾、白身フライ、ミンチカツ。お味噌汁は、出汁が効いてオイシイ~。ライスは、小にしましたが中、大もありますよ。お米は、兵庫県産きぬむすめを使用しているそうで、白く美しく、あっさりとした味わいなので洋食とベストマッチ!ライスがススミますよ~...

【元町】新店「TOTO cafe(トトカフェ)」日替わり定食 690円!コンセプトは 繋がり♪

出典:リビング兵庫Web

<神戸発>神戸市教育会館の1階に、和カフェ「TOTO cafe(トトカフェ)」が、2月オープン♪ 各線元町駅から鯉川筋を北へ徒歩7分の山手幹線沿い、コープ山手の西側にある赤煉瓦のビル。cafeコンセプトは、繋がり! 手作りのおいしさとリーズナブルな価格、そして居心地のよさで、お腹も心も満たされると評判になっています!!

ランチメニューの看板を見つつ、店内へ。店内は、広々~ですよ。向かって左側、中庭が見える席がオススメです。この日のランチは、日替わりのおさかな定食と肉料理メインの3種類の全4種類。リーズナブルな価格にビックリですよね!! スタッフさんのオススメは、おさかな定食! しかも、魚は塩サバ、サバ味噌、ホッケ、塩サケから選べましたよ。ランチタイムは11時~14時ですが、なくなり次第終了なんですよ。ご飯のおかわりは、セルフサービス。なんと、「明石のたまご屋 ウリュウ」の生たまごで、たまごかけご飯ができるんですよ。もちろん、おかわりしていただきましたよ。黄身が濃い~。オイシイ~...

\---------- ----------

いかがでしたでしょうか。今週も地域特派員レポートにご期待ください!

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社