<レスリング>【5.23~26明治杯全日本選抜選手権・展望(11)】アジア3位の白井達也(佐賀県スポーツ協会)ら3選手の争いか…男子フリースタイル86kg級

2024年明治杯全日本選抜選手権は、5月23日(木)~26日(日)に東京・東京体育館で行われる。非オリンピック階級は、今年の非オリンピック階級世界選手権(10月28~31日、アルバニア)の代表選考会となり、それらの階級の闘いを含めて2028年ロサンゼルス・オリンピックへのスタートとなる。各階級の見どころをさぐった。

《大会要項》
《大会日程》=試合開始は午前9時30分。1回戦~決勝を1日で実施
5月23日(木)男子フリースタイル57・92・125kg級/男子グレコローマン60・82・87kg級/女子57・72・76kg級
24日(金)男子フリースタイル74・79・97kg級/男子グレコローマン72・77・97kg級/女子50・65・68kg級
25日(土)男子フリースタイル61・65・86kg級/男子グレコローマン55・67・130kg級/女子55・62kg級
26日(日)男子フリースタイル70kg級/男子グレコローマン63kg級/女子53・59kg級


男子フリースタイル86kg級・展望(5月25日実施)

▲世界へ飛躍しつつある白井達也。次世代へ向けて盤石の地位をつくれるか=2024年アジア選手権(撮影・保高幸子)

※エントリーに基づいた予想であり、直前の負傷等による戦力ダウンは勘案しておりません。

全日本選手権の1・2位選手は不出場。3位の白井達也(佐賀県スポーツ協会)髙橋夢大(三恵海運)、髙橋と互角近い対戦成績を残している五十嵐文彌(山梨学院大)が争うか。

白井は昨年のU23世界選手権で、一昨年の優勝に続いて銀メダルを獲得。今年4月のアジア選手権で銅メダルを取るなど、国際舞台でも台頭を始めた。髙橋も3月の「ヤシャ・ドク&ベービ・エムレ国際大会」(トルコ)で3位入賞を果たすなど国際舞台での躍進がスタート。4月のU23世界選手権日本代表選考会で五十嵐を破って優勝するなど好調。白井の壁を越えられるか。

2022年に1年生大学王者に輝いている五十嵐は、最近は2位、3位が多く、優勝から見離されている。優勝の味を思い出し、飛躍につなげたいところ。

全日本大学選手権92kg級2位の吉田奨健(帝塚山大)が、西日本大学の意地を見せて上位へ食い込めるか。

《2023年天皇杯全日本選手権・成績》
《明治杯全日本選抜選手権・歴代優勝選手》男子フリースタイル男子グレコローマン女子


エントリー選手(6選手)

※昨年の全日本選手権のこの階級の3位以内の選手以外はアイウエオ順

《2023年全日本選手権3位》
白井達也(しらい・たつや=佐賀県スポーツ協会)
2000年7月16日生まれ、23歳。大阪府出身。千葉・日体大柏高~日体大卒。170cm。2023年全日本選抜選手権3位

《2023年全日本選手権3位》
髙橋夢大(たかはし・ゆうだい=三恵海運)
2001年11月30日生まれ、22歳。静岡県出身。京都・網野高~日体大卒。170cm。

五十嵐文彌(いがらし・ふみや=山梨学院大)
2003年6月21日生まれ、20歳。東京都出身。埼玉・埼玉栄高卒。175cm。2023年全日本選抜選手権3位

重松大翔(しげまつ・ひろと=大東文化大)
2002年9月19日生まれ、21歳。鹿児島県出身。鹿児島・鹿屋中央高卒。168cm。2023年全日本学生選手権3位

本橋知大(もとはし・ちひろ=拓大)
2004年9月8日生まれ、19歳。栃木県出身。京都・丹後緑風高卒。171cm。 2023年全日本選手権5位

吉田奨健(よしだ・しょうけん=帝塚山大)
2002年8月29日生まれ、21歳。岐阜県出身。岐阜・岐南工高卒。170cm。2023年全日本大学選手権92kg級2位

© 公益財団法人日本レスリング協会