大塚商会、対話型AIで大学DXを推進する事例紹介セミナーを5月27日にオンラインで開催

大塚商会は、大学向けセミナー「AIで実現する新時代の学内コミュニケーション」を5月27日にオンラインで開催する。参加費は無料。

同セミナーでは、30以上の大学へAIソリューションを提供するPKSHA Workplace(以下、PKSHA)より、大学領域において各大学が示したLLM(生成AI)に対する方針や、生成AIそのものの特徴・活用方法、教務課・学務課・情報システム・学生支援課といったさまざまな場面で活用されているPKSHAのAIソリューションを、ユースケースや事例と共に紹介する。

PKSHAは13大学との業務提携のもと、デジタルキャンパスコンソーシアム構想を発表した。その中での取り組みとして生まれた、各大学で発生したQ&Aを共通基盤として活用できる「大学FAQプラットフォーム」により、AIチャットボットをはじめとしたPKSHA製品は大学において容易に導入・運用が可能となる。同セミナーに参加した教育機関に向けて、大塚商会限定のプランも用意される。

開催日時は5月27日の15時~15時45分で、Zoomを使用して行われる。参加には事前申し込みが必要で、締め切りは5月23日の17時。

© 株式会社翔泳社