栃木でも観測できたオーロラが「ガチめにすごい」 星座と絡む神秘的な光が「美しい」

車を走らせ、オーロラを観測(写真はイメージ)【写真:写真AC】

神秘的な光が夜空を染めるオーロラが日本各地で観測され、注目を集めました。通常は北極圏や南極圏といった高緯度の地でしか見られない自然現象ですが、太陽フレアの大規模発生に伴う“低緯度オーロラ”が出現し、関東地方の栃木県で観測できた人もいたよう。奥日光に広がる戦場ヶ原で撮影された、美しいオーロラと星空の写真が大きな反響を呼んでいます。

◇ ◇ ◇

栃木県の戦場ヶ原で撮影された神秘的なオーロラの写真

「22時に突如『オーロラ撮りに戦場ヶ原行こうぜ』って車を2時間飛ばした結果、勝ちました」

X(ツイッター)に、瑠璃(6歳)と蜜柑(3歳)(@nyuruhachi)さんが投稿した1枚の写真。日光国立公園内に位置する戦場ヶ原で撮影された、夜空の半分がピンク色に染まった幻想的な光景に「美しいオーロラ」「日光でオーロラ見えたんか」「栃木でこれ!? ガチめにすごい」と驚きの声があがっていました。

撮影した瑠璃(6歳)と蜜柑(3歳)さんは、大学時代に天文部に在籍していた“天文好き”。大学時代の友人数人とゲームに興じていた際に、Xの投稿で栃木でもオーロラが見られることを知り「今から栃木に車で行けばオーロラを見られる」と決心。友人も誘って車を栃木へと走らせたと言います。

当初は那須塩原を目指していましたが、気象情報サイトで天候をチェックし、行き先を変更。「雲の状況を確認したところ、戦場ヶ原の方が晴れていることが分かったので」と、那須塩原よりも西に位置している戦場ヶ原を目的地に定めました。

「晴れてさえいれば見られるかなとは思っていましたが、天気は正直わからないので、五分五分くらいの確率だと思っていました」。午前2時頃に現地に到着。肉眼ではオーロラは確認できませんでしたが、夜空にカメラを向けて写真を撮影してみると、ピンク色に染まるオーロラがはっきりと確認できたそうです。

学生時代に天文部に在籍していただけあり「オーロラを観測できたのは人生初めて。いつか死ぬまでに見たいと思っていたので、思い切って行ってみて本当に良かったと思います」という瑠璃(6歳)と蜜柑(3歳)さん。「僕の誘いを断ってゲームを続けた友人は後悔していると思います」とも付け加えていました。

栃木県の戦場ヶ原で観測されたオーロラ【写真提供:瑠璃(6歳)と蜜柑(3歳)(@nyuruhachi)さん】

北斗七星やカシオペアなどの星座とも絡む絶妙な配置となったオーロラの写真は8万件を超える“いいね”が集まり、瑠璃(6歳)と蜜柑(3歳)さんは「友人への報告くらいの気持ちのポストだったので、すごい反響が来ていて驚いています」と、あまりの反響の大きさに驚きを隠せない様子でした。

© 株式会社Creative2