あらゆるコリを楽にしたい…肩コリ博士が教えるおすすめエクササイズ&青学駅伝チーム直伝のストレッチも公開!

多くの人が抱える、肩、首、腰、目の“コリ”…そんなツラさを少しでも楽にする方法を、評論家軍団が伝授します。

明石家さんまさんがMCを務める、『ホンマでっか?TV』(5月15日放送/フジテレビ)が放送されます。

ゲストは、大沢あかねさん、土田晃之さん。

パネラーは、EXIT(りんたろー。さん、兼近大樹さん)、磯野貴理子さん、ブラックマヨネーズ(吉田敬さん、小杉竜一さん)。進行は、井上清華フジテレビアナウンサーが務めます。

首が疲れたときに(首の)うしろをもむと、余計首に負荷がかかる!? 首が疲れたときに(首の)うしろをもむと、余計首に負荷がかかる!?

今回は「肩・首・腰…コリの悩み丸ごと解消SP」。

まず、これまで1万人以上の肩コリを解消してきたという肩コリ博士・𠮷田一也さんから、「ツラい肩コリに効くおすすめの方法は、鎖骨ほぐしです」と紹介が。肩コリを緩和するには、鎖骨まわりの筋肉をほぐしていくことが効果的なんだとか。

実は、大沢さん、土田さんだけでなく、スタジオメンバーも日々肩コリや腰痛に悩まされているとのこと。

小杉さんが「肩がコリすぎて、腕の外側がしびれることもあるんです…」と深刻な悩みを告白すると、評論家からは「肩コリがずっと治らない人は、カバンの選び方を間違えている可能性があります」と指摘が。

カバンをどちらの肩で持つかだけでなく、人間はある一定の重さを超えると、肩コリになってしまうそうで…最適なカバンとは!?

さらに、りんたろー。さんからは「首がしんどいんですけど、楽になる方法ってありますか?」と質問が。

これには評論家から、「首が疲れたときに(首の)うしろをもむ人が多いんですが、実はそれをやると頭を支える筋肉がゆるんで、余計首に負荷がかかるんです」と、驚きの説が飛び出します。

多くの人が日常的にやっているマッサージには、思わぬ落とし穴があったのです。その代わりに「首の前側を伸ばすと、首のこりには効果的です」と説明して、簡単なストレッチを伝授。

また、青山学院大学陸上競技部で駅伝のフィジカル強化に携わってきたスポーツ科学評論家の古谷有騎さんが、青学駅伝チームが練習前に行っているという、コリに効く全身のストレッチを紹介します。

スマホが引き起こす3つのコリに効果抜群!簡単エクササイズ スマホが引き起こす3つのコリに効果抜群!簡単エクササイズ

スマホが引き起こすさまざまなコリについても、評論家からアドバイスが。

古谷さんは、「スマホの握りすぎで、手首からひじの筋肉を使いすぎてコリにつながっている」と指摘。これを放置すると、腱鞘炎に発展する可能性もあるそうで、実は手のひらを前に引っ張ってあげるだけでも改善が期待できるといいます。

また、スマホを見るためにずっと下を向いて無意識に歯を食いしばってしまい、アゴの筋肉がコル人も増加。それを解消するだけでアゴがすっきりするだけでなく、小顔効果もあり、実は身近なあるものを噛むだけで良いのだそう。

ツボ評論家のMattyさんからは「中国では、目のコリに効く“玉沈(ぎょくちん)”というツボがあります」との話が。

目の裏側の位置にあるツボだそうで、そこをしっかりと押すと、スマホの見過ぎでコリ固まった目もスッキリするんだとか。

兼近さんがツボを押してもらいますが、あまりに強烈な刺激に「これやばい!!」と絶叫!?

肩や腰だけでなく、手のひらや目、さらには腸まで、ありとあらゆる“コリ”を楽にする情報が満載の『ホンマでっか?TV』は、5月15日(水)21時より、フジテレビで放送されます。

<番組概要> <番組概要>

『ホンマでっか?TV』

放送日時:5月15日(水)21時~

MC:明石家さんま

進行:井上清華(フジテレビアナウンサー)

ゲスト:

大沢あかね

土田晃之

パネラー:

EXIT(りんたろー。、兼近大樹)

磯野貴理子

ブラックマヨネーズ(小杉竜一、吉田敬)

評論家:

梶本修身(疲労)

桐村里紗(腸活)

林田康隆(眼)

古谷有騎(スポーツ科学)

Matty(ツボ)

𠮷田一也(肩コリ)

和田浩幸(美容整骨)

チーフプロデューサー:武田誠司

プロデューサー:五十嵐元

総合演出:出口敬生

演出:西田賢/玉野鼓太郎

制作:フジテレビ バラエティ制作センター

(敬称略)

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/honma-dekka/

公式X:https://twitter.com/fujitv_honma

公式Instagram:https://www.instagram.com/honmadekka_fujitv/

© 株式会社フジテレビジョン