【技術の問題だけじゃない!】乗馬が上手い人ってどんな人?

乗馬クラブでレッスンを受けていると、とても上手に馬に乗っている人を見かけます。
そんな人に憧れるのはもちろんのこと、どうしたら近づけるのだろうと考えたことはありませんか?

今回は乗馬が上手い人について、その特徴をまとめました。

乗馬を楽しめている人

「好きこそものの上手なれ」という言葉があるように、乗馬が好きで楽しいと思っている人は上達が早いです。
馬が好きで乗馬も大好き、そんな人が馬に乗れば馬にもその気持ちが伝わっているのです。

乗馬ではコミュニケーションをとりながら、馬に動いてもらいます。馬も機嫌が悪い人が乗るよりも、楽しく乗ってくれる人との方が気持ちよく走ることができますよね!

馬は人の感情を読み取る能力があるので、馬とのコミュニケーションがしっかりとれることが上達の秘訣なのです。
乗っている人がイライラしていたら、馬も落ち着きをなくしてしまい、言うことを聞かなくなってしまいます。

乗馬を楽しめる人の特徴とは何でしょうか。
ひとことで言うならば、利己的ではない人・馬や他人の気持ちを考えることができる人、です。

馬の気持ちを考えられる人

馬の気持ちを考えることができ、その上で馬に寄り添うことができる人が乗馬に向いているといえます。

馬は1頭1頭性格が異なります。マイペースでのんびり屋さんだったり、神経質で臆病だったりと実に様々です。また、人と同じように感情もあります。

乗り手が自分の求めることを優先して馬の気持ちを全く考えなかった場合、馬が素直に指示に従ってくれるでしょうか?
きっと馬の方から、
「この人の言うことは聞くのを止めよう」
と、反抗的な態度をとることでしょう。

「今日の調子はどうかな?」、
「こうしたら喜んでくれるかな?」

など、馬に乗っている間も馬の気持ちに寄り添い、考えることができる人が乗馬に向いています。

馬に乗ることは緊張することでもあるので、余裕がなくなってしまってついつい自分のことを優先したり、わかがままで傲慢な振る舞いをしてしまうという人は乗馬を楽しめない可能性が高いでしょう。

積極的に馬のお世話ができる人

乗馬は「世話が8割、騎乗が2割」と言われます。それほど馬の世話や手入れはとても重要あることはもちろん、馬との大事なコミュニケーション方法でもあるのです。

乗馬クラブによっては、騎乗前後の手入れをスタッフがおこなう場合もありますが、可能であれば馬の手入れをさせてもらうことをおすすめします。

乗馬初心者の方は、乗馬は馬に乗るだけと思いがちなのですが、騎乗後の世話をおこなうことで馬との絆を深めることに繋がります。

馬は自分の世話をしてくれる人をよく覚えています。騎乗のたびに毎回世話をすることで、馬が懐いてくれるようになります。そのような馬に対して愛着が湧くのはもちろんのこと、上手に乗ってあげたいという気持ちも大きくなってくるのではないでしょうか?

初心者が乗ると反抗されることが多いのは、普段自分の世話をしてくれる人ではないので、馬が指示に従わなくても良いと思ってしまうからです。

また、単に馬に乗るだけで馬の性格を掴むことは難しく、馬の世話を通してその馬の意外な一面に気づくことも多いです。
馬の世話やふれあいも、乗馬の楽しさのひとつであり、上達への近道でもあるのです。

さらに、馬は皮膚病にかかりやすい動物です。乗馬の前後にしっかり手入れをおこない、馬体を綺麗に保つことはとても大事なことです。

馬のお世話を面倒と思わず積極的にできる人は、乗馬に向いているだけでなく、乗馬の技術も上達しやすいです。

さらに馬の世話だけでなく、自分の使った道具や馬具の手入れも積極的に楽しむことができる人も上達が早いそうですよ。

馬の世話を通して馬に自分のことを認識させることで、乗馬の際にも自分の指示を素直に聞いてくれる可能性が高まります。

臨機応変に対応できる人

馬も私たち人間と同じように、日々コンディションや気分に変化があります。
また乗馬は主に屋外でおこなうスポーツなので、暑かったり、雨が降ったりといつも良い天気だとは限りません。そのため馬場の状態や環境にも変化があります。
そのような中でも臨機応変に対応できる人が乗馬を楽しめ上達が早いです。

「今日は馬が自分の指示に従ってくれない」
と、上手く乗れないことを馬のせいにするのではなく、
「指示が馬にしっかりと伝えるためにはどうすれば良いかな?」
自分への課題が与えられたのだと認識して対応できる人は乗馬に向いており、上達することができるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、乗馬が上手い人の特徴についてまとめました。

馬の世話をすることは、乗馬が上手になるのはもちろんのこと、馬に乗るだけでは味わえない癒し効果が得られるというメリットがあります。
美しい毛並みや暖かい馬体に触れることには、ヒーリング効果があるそうです。

次回のレッスンでは是非馬の気持ちに寄り添い、人馬共に楽しく充実した時間を過ごして下さいね!

© 株式会社ワールドマーケット