「あそこ勉強の苦手な人が行く大学でしょ?」義母が嫁に”学歴マウント”!?しかし…→娘「勘違いしてない?」娘が”明かした裏事情”に義母もだんまり!!

皆さんは、義両親との関係で悩んでしまったことはありますか?
今回は嫁を見下してくる義母の話とともに、そんなときの対処法をアンケートをもとに紹介します。

イラスト:ひづきかずあき

学歴マウントをとる義母

ある日、娘と義実家を訪れた主人公。
主人公と娘、義母の3人でお茶をしていると、義母が学歴の話を持ち出します。

自分の卒業した大学について話し、主人公の卒業した大学を確認してくる義母。
それを聞いた主人公と娘は「またはじまった」と思います。

義母はたびたび主人公に学歴マウントをとってくるのです。
義母は「あそこは勉強の苦手な人が行く大学でしょう?あまり大きな声で出身大学を言えないわね」と主人公を見下して…。

さらに義母は「さすが私の孫ね」とわざとらしく娘のことをほめてきます。
「母親似だったら困ると思ったけど…」と主人公を貶め続ける義母。

すると、娘は「おばあちゃん勘違いしてない?」と反論を開始。
自分が勉強が得意なのは、わからないところをすべて主人公が見てくれたおかげだと告げました。

義母は「勉強はパパに聞いたら」と言ってきますが、娘は「パパは帰ってきたらゲームしかしてない」と言い放ちます。
娘の明かした裏事情に、言葉を失う義母なのでした。

こんなとき、あなたならどうしますか?

別の話題を出して話をそらす

娘をほめられるのはいいですが、自分と比較して見下されると腹が立ちますね。
義母がマウントをとっている内容とは別の話題を出し、話をそらします。
(20代/女性)

義母を無視する

娘が勉強が得意なのは、娘を育てた嫁のおかげでもあります。
そんな嫁をほめずに見下す義母のことは無視をして、距離を置きます。
(30代/女性)

今回は嫁イビリをする義母の対処法を、みなさんのアンケートをもとに紹介しました。

もし同じような出来事があったときは、ぜひ参考にしてみてください。

(CoordiSnap編集部)

※こちらの記事はみなさんから寄せられたアンケートをもとに作成しています。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。

© 株式会社ファッションニュース通信社