【城南区荒江】ハーブ&スパイス使いがキラッ♪築90年古民家で世界のご飯

こんにちは!リビングふくおか・北九州Web地域特派員のゆーれんママです!メインの通りでないところに、嬉しくなっちゃうお店が発見できる(私の)法則通りのお店を見つけました~!

出典:リビングふくおか・北九州Web

お天気の良い日だったので、開けっ放しになったドアから、居心地の良いウェルカムな空気感を感じ取って入ってみたお店は森のgarage/chisa.gohan」(もりのがれーじ/ちさごはん)というレストランです。

素敵すぎる店内♪

こじんまりとした建物の中に入ると、そこのはもう別世界!木のぬくもりと、さりげなく置かれた植物がマッチしている癒しの空間です。

出典:リビングふくおか・北九州Web

外からの風が気持ちの良い、窓側のテーブル席もあります。

出典:リビングふくおか・北九州Web

2階もあるとのことで、拝見してからどちらにするか決めることに♪

出典:リビングふくおか・北九州Web

わ~。カーテンから差し込む柔らかな光に包まれた空間に一目ぼれして、2階の席でいただくことに決めました。

出典:リビングふくおか・北九州Web

とってもくつろぎたい気分だったので、こちらのソファ席をチョイスです。

出典:リビングふくおか・北九州Web

こんなに素敵なお店なのですが、実は90年前に建てられた古民家をオーナーさんが一部解体してペンキを塗って、リノベーションして生まれかわった建物なんです。2階はお友達にも手伝ってもらい、一昨年お店をオープンしました。

メニューが魅力的~!

早速メニューを見てみると、「スパイス」「ハーブ」という個人的に大好きなワードがちらほら♪オーナーさんが学生時代からこれらにはまり、独学で勉強されてお料理に使われているとのことで、期待も高まります!

出典:リビングふくおか・北九州Web

とっても迷ったのですが、自家製パンを使っているという「白いバインミー」というランチをいただくことにしました。ハーブやお花の本を見ながらリラックスタイム♪

出典:リビングふくおか・北九州Web

運ばれてきた瞬間、見た目の華やかさと同時にハーブのフレッシュな香りがふわり♪見るだけで体が浄化されそうです。

出典:リビングふくおか・北九州Web

まずは大根入りのスープを一口。バイマックル(こぶ蜜柑の葉)の爽やかな香りが食欲を刺激します。そして具材が溢れそうなバインミーを豪快にガブリ!新感覚~!ソフトなパン柔らかい鶏チャーシュー和を感じるレバーペースト紅白なますディルとミント。一見バラバラな組み合わせの様ですが、お口の中で見事にコラボです。

出典:リビングふくおか・北九州Web

バインミーは、”バゲット×魚醤”のものしか作ったことがなかった私は、新たな出会いに大感動です。牛乳を混ぜ込んだソフトなパンは、子どももご高齢の方も食べやすいように、そしてレバーペーストは、レバーの甘露煮を使って日本人に食べやすいようにと考えられた組み合わせなのだそうです。ハーブが苦手な人は、取り除いても味のバランスが崩れないように計算されたレシピとのことですから、どなたでも楽しむことができるバインミーなのですね。

味変で、途中からソースをたらり。ナンプラーに蜂蜜が加えられたオリジナルのソースはさらっとしていて、とっても食べやすいお味でした。

出典:リビングふくおか・北九州Web

世界のご飯を家庭料理に!

色々な健康効果も期待されるスパイスやハーブ。うまく使うことによって減塩にもつながるのが嬉しいですよね。和食には取り入れにくいイメージもありますが、森garage/chisa.gohanのご飯は、良い意味でいかにも”エスニック料理”という感じでなく、誰もが普段使いに食べたくなる家庭ご飯というお料理なんです。

「世界の料理を食べやすく親しみやすくアレンジしています。」とオーナーの森智沙子(もりちさこ)さん。

出典:リビングふくおか・北九州Web

お土産に買っていきたくなるような焼き菓子や、夜だけのメニューも気になりました。家庭料理でもなければレストランの料理とも一味違ったような、”もりちさこさんのお料理”を是非食べに行ってみてくださいね!

森のgarage/chisa.gohan(もりのがれーじ/ちさごはん)

福岡市城南区荒江一丁目34-20

080-9143-4107

月~木 10:00~22:00 金 10:00~23:00

土・祝 11:00~23:00 日 11:00~22:00

森のgarage/chisa.gohan(@chisa.gohan) • Instagram写真と動画

近くにコインパーキングあり

© 株式会社サンケイリビング新聞社