“父にとって発明の瞬間だ” 世紀の名盤「エクソダス」誕生の軌跡を、実の家族たちが追想する『ボブ・マーリー:ONE LOVE』特別映像

『ボブ・マーリー:ONE LOVE』© 2024 PARAMOUNT PICTURES

“レゲエの神様”と称される天才的な音楽センスの裏に隠された苦悩と葛藤、レゲエミュージックの歴史そのものと言っても過言ではない、波乱万丈な生涯を描く映画『ボブ・マーリー:ONE LOVE』が、5月17日(金)より公開される。このたび、世紀の名盤「エクソダス」誕生の軌跡を実の家族たちが追想する特別映像が解禁となった。

世界中の人々の希望となった、伝説のアーティスト

カリブ海の小国ジャマイカで生まれ、世界中の希望となった伝説のアーティスト、ボブ・マーリー。「ロックの殿堂」入りも果たした伝説のレゲエミュージシャン、ボブ・マーリー。彼は、全世界アルバム売上7500万枚以上を売り上げ、伝説的なベスト・アルバム『レジェンド』は、アメリカのビルボード誌のカタログ・アルバム・チャートで最長ランク入りという記録を打ち立てており、世界で最も売れたレゲエ・アルバムになった。その他にも、グラミー賞の特別功労賞生涯業績賞受賞、グラミー殿堂賞(複数受賞)の受賞、「Hollywood Walk of Fame」への殿堂入りなど、数々の偉業を残したマーリー。そんなジャマイカ初の世界的トップスターが生み出した、夢と希望、歓びに満ちたサウンドは今もなお世界中に愛され続けている。

だが、白人と黒人のハーフとして生まれた出自や、国内の政情不安と政治家の思惑にも翻弄されてしまう国民的英雄としての苦悩、さらに欧米がすべての中心だった当時の音楽業界において稀有な第三世界出身アーティストとして世界的な成功を収める奇跡のサクセスストーリー、そして妻リタとの絆など、彼の音楽とメッセージの背後にある物語はあまり知られていない。

そして2024年、マーリーが愛した妻のリタ、息子のジギー、娘のセデラがプロデューサーとして参画した、まさに<正真正銘のボブ・マーリー映画>が誕生した。

監督は、「第94回アカデミー賞」で作品賞をはじめとする6部門でノミネートされ、主演のウィル・スミスが主演男優賞を受賞した名作『ドリームプラン』(21)を手掛けた、レイナルド・マーカス・グリーン。脚本にはレイナルドに加え、テレンス・ウィンター(『ウルフ・オブ・ウォール・ストリート』)、ザック・ベイリン(『グランツーリスモ』)らが参加。主人公ボブ・マーリー役には、『あの夜、マイアミで』(20)にてマルコムXを演じ、高い評価を得たキングズリー・ベン=アディル。ボブ・マーリーの妻、リタ・マーリー役には、『キャプテン・マーベル』(19)や『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』(21)など、ハリウッド大作映画への出演が続く注目の俳優ラシャーナ・リンチ。実力派キャストのほかに、リタ・マーリー本人、そしてボブとリタの子どもセデラ・マーリーとジギー・マーリーなど、ボブ本人を誰よりも愛し、近くで見守ってきた家族たちが監修に参画しているのも物語に深みを加えている。

「父の音楽に触れることは、目覚めなんだ」

ボブ・マーリーの最高傑作と名高く、米タイム誌が<20世紀最高の音楽アルバム(the best music album of the 20th century)>にも選んだ世界の音楽史に輝く伝説の名盤「エクソダス」。映像では、劇中でも世界を大きく動かすエポックメイキングなエピソードとして描かれるこのアルバム製作の過程が、当時を知るボブの実の息子・娘たちによって語られていく。

「アルバム『エクソダス』は実験的でもあった。まさに父にとって発明の瞬間だ。当時の音楽の常識を覆した」と笑顔を見せるのが、プロデューサーとして本作の映画化を牽引してきた息子ジギー・マーリー。共にプロデューサーを務めた娘セデラ・マーリーも、「あらゆるジャンルや思想が融合していたの。『エクソダス』は世紀の名盤として世界中で絶賛されたわ」と振り返り、さらに実業家として活躍する息子ローハン・マーリーも、「父の音楽に触れることは、目覚めなんだ」と力をこめる。自身もグラミー賞ミュージシャンであるジギーとセデラは、幼少期から親しみ、人生そのものを形作ってきたと言っても過言ではない父ボブの音楽に、いちアーティストとしての憧れを抱いているような表情も印象的。

自宅を襲撃され、銃弾が胸をかすめ腕に命中するという死と隣り合わせの経験をし、同時に狙われた妻リタも奇跡的に命をとりとめるという衝撃的な体験の後に、海を渡ったイギリス・ロンドンで制作された珠玉の1枚。表題曲の「Exodus」をはじめ、「Three Little Birds / 3羽の小鳥」、「One Love」など今も世界中で愛され続ける名曲がズラり。どんな苦境にあっても、すべての人々が幸せになることを願ってやまなかったボブの、心地よいサウンドと力強く前向きな歌詞に込められた計り知れないほどの想いがあふれだすこのアルバムは、ボブにとっても映画にとっても象徴的な1枚だ。

本作の録音を担当したクリス・ムンロも、「『エクソダス』の種から始まり、その後成長していって素晴らしい歌に仕上がる。その過程が観られるんだ。どのように出来上がっていくかが分かるだろう」と制作・発売当時の本物の空気や裏側を知れる点をポイントに挙げている。

“音楽で戦争を止めた”と言われるボブが生み出した、もっとも愛されるアルバムの誕生とその音楽から放たれるパワーとメッセージを、ぜひ映画館の素晴らしい音響空間でご堪能いただきたい。

『ボブ・マーリー:ONE LOVE』は5月17日(金)より全国公開

© ディスカバリー・ジャパン株式会社