【体験談】職場の「女性」がもうムリ!!…「なんでこんなにめんどくさいの!」

オトナサローネ読者のみなさんに「グチを聞かせてください」とお聞きしたところ、100 件以上のグチが集まりました! その内、有効回答の「なにに対するグチか」集計したところ、1位は「夫、妻、元夫、彼氏」でした。今日は2位の「職場、仕事」へのグチを紹介します。

▶▶

【グチサローネ #6】

【クリックして拡大】

結局、「女の敵は女」なの?

「入社半年のキャリア30年のアラフィフ新入社員です。入社30年の女性上司に合わす努力をしてますがどうも合いません。常識の範囲で仕事に取り組んでいますが、上司は”今の会社の常識”以外は認めてくれないようです。そもそも”今の会社の常識”は”彼女の常識”。彼女の気分で変わることも多く、対応しきれません。

子どもの学費のためにやっと正職員として採用されたのでどうにか続けたいのですが、モヤモヤがたまってつらいです。社内に同じ仕事をしている人も女性も彼女しかおらず、誰にも相談できず、グチもこぼせません」

”今の会社の常識は上司個人の常識”って、結構あるあるですよね。とくに、オトナサローネ世代は。ご機嫌取りがうまい人がかわいがられるんですよね。割り切ればいいのでしょうが……。

「女性の多い職場で、ある意味「弱肉強食」の世界です。少しでも弱気になると、少しのミスでも容赦なく叩く。言い掛かりをつけてくる。いちばん意味不明だったのは『コロナに感染したのは他人との距離が近いから』。意味がわからない」

女社会は悩みが尽きませんよね。強気でいれば変わるのでしょうか……。スルースキルが身につけられればいいのでしょうか……。

「職場の50代独身女は、子どもっぽくておはようさえ言えない。気に入った人としか席を隣にしない。自分が気に入っていれば、相手が気に入ってるかは考えられない。身の程をわきまえてほしいですね」

あいさつしない人ってたまにいますよね。とくに朝の「おはようございます」を無視されると、普通にへこんで一日嫌な気分になります。

文句はムリだとしても、嫌みのひとつでもいえたら楽なのに!

© 株式会社主婦の友社