中国の老舗の平均「年齢」は140歳、新しいトレンドも取り入れる

中国には現在、老舗の認証を受けた老舗の商標・ブランドが1455社あり、その平均「年齢」は約140歳となっている。写真は北京ダックの老舗「便宜坊」。

2024年中国ブランドデー関連のイベントの開催とともに、「北京同仁堂」「天津狗不理」「上海光明」など中国の人々にとってなじみ深い老舗ブランドが人々の「独特な記憶」を呼び起こしている。

中国には現在、「中華老字号(中国の老舗)」の認証を受けた老舗の商標・ブランドが1455社あり、その平均「年齢」は約140歳となっている。

「中華老字号」認定には何年以上の業歴が必要?

中国商務部は2006年と2011年に合わせて1128社を「中華老字号」に認定した。うち701社は創立100年以上だった。北京ダックの老舗「便宜坊」に至っては600年以上の歴史を誇る。

中国商務部は昨年、複数の当局と共同で「中華老字号モデル創建管理弁法」を発表した。同弁法は、企業の「寿命」は通常20~30年と言われ、50年を超えると「長寿」と呼ばれている現状に合わせて、「中華老字号」の認証を受けるための条件をブランド創立期間 50年以上に調整した。

中国靴の老舗「内聯昇」の「千層底」と呼ばれる「靴底」が特徴の布鞋の製法、茶葉の老舗「呉裕泰」のジャスミン茶の製法、「楊柳青木版年画」の年画(新年に家の門や扉、壁等に飾る版画)の技術など、中国人にとってなじみ深い「中華老字号」には無形文化遺産となっている代表的な商品がある。これらの伝統技術には匠の精神と信用第一の理念が込められており、時代が移り変わっても、代々伝わって来た老舗企業の「家宝」となっている。

老舗は現在、新たなトレンドも積極的に取り入れ、コラボ商品を打ち出したり、無形文化遺産体験館を立ち上げたり、ECやライブコマースに参入したりしている。そして、政策のサポートと市場のニーズがダブルで追い風となり、新しいものや変化を追い求める歩みを加速させる老舗が増加しており、ブランドイメージのアップデートを通して若い消費者と距離を縮め続けている。(提供/人民網日本語版・編集/KN)

© 株式会社 Record China