中米がAI政府間対話の初会議を開催

中米人工知能政府間対話の初会議がスイス・ジュネーブで14日に開催されました。

中米人工知能(AI)政府間対話の初会議がスイス・ジュネーブで14日に開催されました。双方は、AI技術のリスク、グローバルガバナンス、それぞれが関心を持つその他の問題を巡り、踏み込んだ専門的で建設的な意見交換を行いました。

双方はそれぞれ、AI技術のリスクに関する見方、ガバナンス、対策、AI活用による経済と社会の発展促進を目指した措置を紹介しました。

中国側は、「人間本位、善のためのAI活用」という理念を終始堅持し、AI技術の有益性、安全性、公平性を確保していくと表明しました。また、AIのグローバルガバナンスの強化を支持し、国連の主要ルートとしての役割を主張・発揮するとした上で、米国を含む国際社会との意思疎通と協調を強化して、広範な共通認識を有するグローバルAIガバナンスの枠組みと標準規範を形成する意欲があると伝えました。さらに、米国のAI分野における対中規制・圧迫について厳正な立場を表明しました。

双方は、AI技術の発展がチャンスに恵まれていると同時にリスクにも直面しているという認識で一致し、両国首脳がサンフランシスコで達した重要な共通認識の実行に向けて引き続き取り組んでいくと重ねて表明しました。(提供/CRI)

© 株式会社 Record China