ツツガムシ病で秋田県内の80代女性が死亡 県内での死者が出たのは2019年5月以来

秋田朝日放送

秋田県の大仙保健所管内の80代の女性がツツガムシ病で死亡しました。県内でツツガムシ病による死者が出たのは5年ぶりです。

秋田県によりますと、女性は5月3日に38度の高熱と全身の倦怠感の症状が出たということです。その後、熱は下がりましたが倦怠感が続いていたためゴールデンウィーク明けの7日に大仙保健所管内の診療所を受診し、9日に血液検査をしたところ肝臓と腎臓に異常が見られました。10日に別の病院を受診した際脱水症状がありそのまま入院したということです。

右手にかさぶたがありツツガムシ病が疑われる症状があったことから抗生物質による治療が開始されましたが11日に死亡しました。その後の診断で14日ツツガムシ病と確定したということです。

県内のツツガムシ病の発生は2024年3人目で死者が出たのは2019年5月以来です。県は5月から6月がツツガムシ病の発生が多い時期だとして山や田畑に行くときは長袖を着るなどしてなるべく素肌を出さないよう注意を呼び掛けています。

© 秋田朝日放送㈱