「別猫みたい!」「海の色だ」困り顔の猫さんを『違った場所』で見た結果に驚き

全然違うけど、どちらの瞳もとっても素敵です

「困り顔」の猫ちゃんを、明るい場所で見ると……?ギャップのあるお顔が美しすぎると、Xで注目を集めています。

投稿したのは、Xユーザーの「@piennekomint」さん。

当ポストには2024年5月8日時点で2700件を超えるいいねが寄せられるなど話題となっています。

また記事の中盤では、犬猫1カ月の飼育費用についてもご紹介します。

※ポストの画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

困り顔が印象に残る、猫の女の子「ミント」ちゃんが話題

「まっくろタピオカおめめみんちゃんと ブルービー玉おめめみんちゃん どっちが好きですか?明るい場所と暗い場所では違うにゃんこみたい」

そんなコメントとともに投稿されたのは2枚の写真でした。

Xでたくさんの注目を浴びているのは、猫の女の子「ミント」ちゃん。垂れ目の「困り顔」がなんとも愛らしい猫ちゃんです。

1枚目には、暗めの場所でくつろぐミントちゃんの姿が。真っ黒なおめめの、あどけない表情が印象に残ります。思わず守ってあげたくなるような可愛さがありますね……!

2枚目には、そんなミントちゃんを「明るい場所」で見た姿が収められていました。

水色のビー玉のような、透き通る瞳に魅了される……

【写真2枚目/全3枚】ミントちゃん「青いおめめ」バージョン。

明るい場所で休息するミントちゃんの姿を見てみると、視線を惹くのは「水色の瞳」。爽やかな青色をした瞳は、透き通るような輝きを放っています……。

困り顔の愛らしさはそのままに、どこかミステリアスな雰囲気がただよう表情が美しく、思わず見入ってしまいますね。

【写真3枚目/全3枚】青いおめめでも真っ黒おめめでも、どちらもかわいいミントちゃん。

ミントちゃんの「ギャップのある2枚」は、Xで大勢の目に留まったようです。ポストには「そっくりな別の猫かと思った……!」「急にタレ目系イケメンになった…」「こんな素敵な瞳の色をしていたの!?」といった驚きの声が多数寄せられました。

ほかにも「どっちも好きで決められない」「ブルービー玉の瞳は、海の色でとってもキレイ。タピオカおめめはピエン度が強いですね」といった感想も集まり、ポストは賑わっています。

犬猫に関する1カ月間の支出の総額ってどれぐらい?

ここから少し、ペットに関する数字をご紹介していきます(投稿された内容については、この次のページにも続きますよ)。

さて、ペットを飼うには、医療費、ペットフード費などが必要になります。犬や猫を飼育するため、1カ月でどのくらいの費用がかかっているのでしょうか。

一般社団法人ペットフード協会はペット関連企業のマーケティング施策や商品開発を後押ししたり、ペットの飼育率向上を図るため、全国犬猫飼育実態調査を行いました。

「令和5年 全国犬猫飼育実態調査」の結果から、犬および猫に関する1カ月の支出総額と、フード支出総額をご紹介します。

集計ベース:
【猫】猫飼育者で、ペットフード使用者。うち、猫飼育者は銘柄選定購入関与者。購入金額0円を除く。2023年調査より外猫(野良猫・地域猫給餌あり)除く。
【犬】ペットフード使用かつ銘柄選定購入関与者。購入金額0円を除く

猫に関する1カ月間の支出総額

猫に関する支出総額 ※医療費含む

  • 平均支出金額:1万171円
  • 中央値:7000円

猫に関する支出総額「猫1頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:8005円
  • 中央値:5800円

猫に関する支出総額「猫複数頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:1万3636円
  • 中央値:1万円

犬に関する1カ月間の支出総額

犬に関する支出総額 ※医療費含む

  • 平均支出金額:1万6156円
  • 中央値:1万1000円

犬に関する支出総額「犬1頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:1万4240円
  • 中央値:1万円

犬に関する支出総額「犬複数頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:2万6785円
  • 中央値:2万円

犬と猫を比較すると、犬に関する支出のほうが、かなり高いことがわかります。

続いて、フードについての1カ月の支出も見ていきましょう。

犬猫に関するフードの1カ月間支出総額ってどれぐらい?

主食となる「フード」に関する支出です。

大切なペットの「ごはん」の費用、いったいいくらぐらいかけているのか、気になりますね。

猫、犬の順番でご紹介します。

市販の猫主食用キャットフード1カ月間の支出総額

市販の猫主食用キャットフード支出総額

  • 平均支出金額:3748円
  • 中央値:3000円

市販の猫主食用キャットフード支出総額「猫1頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:2988円
  • 中央値:2000円

市販の猫主食用キャットフード支出総額「猫複数頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:4955円
  • 中央値:4000円

市販の犬主食用ドッグフード1カ月間の支出総額

市販の犬主食用ドッグフード支出総額

  • 平均支出金額:3964円
  • 中央値:3000円

市販の犬主食用ドッグフード支出総額「犬1頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:3618円
  • 中央値:3000円

市販の犬主食用ドッグフード支出総額「犬複数頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:5863円
  • 中央値:5000円

犬と猫を比較すると、犬飼育者の支出が上回っていますが、1000円以上の差がある項目はないことがわかります。

犬と猫の個体差のためか、総じて1カ月の支出総額は犬が高い傾向にありました。

犬種、猫種によっても違いが出てきそうですね。

実は「やんちゃでイタズラ好き」な一面もあるミントちゃん

まっくろタピオカおめめみんちゃんと
ブルービー玉おめめみんちゃん
どっちが好きですか?
明るい場所と暗い場所では違うにゃんこみたい🤭#猫 #cat #猫がいる幸せ #猫好きさんと繋がりたい #猫のいる暮らし #猫がいる生活 pic.twitter.com/lxgUTZXAuP

— ぴえん猫ミント (@piennekomint) May 1, 2024

さて、投稿のご紹介に戻ります。

投稿者さんに詳しいお話をうかがいました。

――出会いのエピソードを教えてください。

生後2日で育児放棄されてしまったところを保護団体さまが見つけて、保護してもらった子です。

――お名前の由来はありますか?

先住猫ちゃん達が植物に関係した名前で合わせたかったので、夏生まれで青い目の爽やかなイメージから名づけました。

――普段はどのような子ですか?

ミントの特徴はいつでもしょんぼり寂しそうにみえるお顔です。つい「守ってあげなくちゃ!」と庇護欲を掻き立てられます。

ですが実際にはやんちゃでイタズラ好きな活発な子で、そのギャップにも魅力を感じます。

以上、SNSで話題の猫ちゃんでした。

参考資料

  • @piennekomint
  • 一般社団法人ペットフード協会「令和5年 全国犬猫飼育実態調査」

© 株式会社ナビゲータープラットフォーム