高槻の美味しいおすすめグルメ4選(ランチ/カフェ/スイーツなど)

大阪府高槻市にある、思わず教えたくなる、安くて人気のお店やおしゃれで美味しいお店(ランチ/カフェ/スイーツなど)をセレクトしてご紹介します。是非、お店選びの参考にしてください。

【高槻】みそソムリエの作るランチと、和の癒し空間を求めて「テマヒマ」へ

出典:リビング北摂Web

<高槻発>今回は、築90年の古民家をリノベーションした隠れ家的なお店「テマヒマ」さんにお邪魔してきました。こちらの店主さんはみそソムリエの資格をお持ちで、店主さんが手掛ける「おばんざいセット」が気になる! さらに、民藝の器や暮らしの道具、食に関する古書も取り扱っていて…と気になるワードが盛り沢山。一体どんなお店で、そしてどんな出会いが待っているのでしょうか。

和の趣にあふれる、落ち着いた空間

JR高槻駅から徒歩8分ほどの住宅街にある「テマヒマ」。

午後1時30分頃、遅めのランチをいただきにお邪魔しました。

お店に入ると、色や形、大きさも様々な民藝の器たちが出迎えてくれます。

器を眺めたり手に取るお客さんの姿も。靴を脱いで玄関を上がると、右手の部屋に通していただきました。

もとは古民家でありながら、店内は板張りで、テーブルや椅子が違和感なく溶け込んでいます。落ち着いた照明と、窓から入る光にほっとできる空間。こちらも棚に器や暮らしの道具がズラリと並べてあり、食に関する古書の取り扱いも。

かなり盛り沢山な店内なのですが、客席の空間にゆとりをもたせてあり、ゆったりとくつろぐことができます。

お味噌が選べる!みそソムリエのおばんざいセット

席に着くと、お店の方からランチの説明をしていただきました。来店したその日のランチメニューは「お味噌汁を選べるテマヒマおばんざいセット」であること、お味噌汁のお味噌が3種類から選べること、お店で発芽させ土鍋で炊いた玄米ご飯がいただけることなど。

この日は、お店で仕込んだ米味噌のほか、麦味噌、豆味噌の3種類。せっかくなので、テマヒマさんで作ったお味噌をいただこうと、米味噌をチョイス。

【高槻】古民家×ポップな店内が素敵!コーヒーとアメリカンベイクを楽しめる「SPOOK coffee & bake(スプーク コーヒー アンド ベイク)」

出典:リビング北摂Web

<高槻発>今回は、富田町で見つけた気になるお店「SPOOK coffee & bake(スプーク コーヒー アンド ベイク)」さんにお邪魔してきました。何が気になるって、古民家を改装したお店なのに、暖簾に英語で店名が書いてあって、カッコイイ…そして、コーヒーとアメリカンベイクがいただけるという、和風×ポップの組み合わせが面白い!

お店の中はどんな感じかな、どんなお菓子が食べられるのかな。たっぷりレポートしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

古民家、なのにポップ!富田町の気になるお店

阪急富田駅から徒歩3分ほど。「SPOOK」と店名の入った暖簾が掛かる古民家が見えてきます。

「SPOOK(オバケ)」という店名は、もとはバリスタだった店主さんが、移動販売という形で知人の店先などでアメリカンベイクを販売していたことから。お店が実在しない=実体のないオバケみたい、というところからこの名前になったそう。念願かなって昨年10月にお店をオープン。築100年の古民家を改装したという店舗は、大きな窓があって居心地が良さそう。

【高槻】甘いもの好きにはたまらない!本格デザートが食べられる「カフェ レンブラ」

出典:リビング北摂Web

<高槻発>今回は、昨年7月にオープンした、本格デザートが楽しめるカフェ「Cafe Lembra(カフェ レンブラ)」さんにお邪魔してきました。こちらのお店のオーナーさんは、もとは老舗洋食レストランで働かれ、製菓長としてのご経験もある方。お皿で食べるクレープや、様々な種類のケーキを少しずつ味わえるプレートなど、見ても食べてもテンションが上がるデザートが楽しめます! ぜひ、チェックしてみてくださいね。

富田駅から徒歩5分、オレンジ色の可愛いお店

阪急富田駅から徒歩5分ほど。セブン-イレブンを過ぎると見えてくるお店が「Cafe Lembra」です。

オレンジ色の可愛らしい建物。入口にはロゴの書かれた黒い看板が出ています。こうしてお店を眺めている間にも、次々とお店に入るお客さんの姿が。私も続いて店内に入ります。

お店の外と同じく暖色系でまとめられたインテリア。窓から入る午後の優しい光が、ホッと落ち着く空気を醸し出しています。

テーブル席が5つあり、私がお店に入った午後2時過ぎは女性客で賑わっていました。

私も、奥の席に通していただきました。それでは、メニューを選びます!

メニューは、お皿で食べるクレープや、デザートプレートなどのスペシャルメニューのほか、ケーキやホットドッグなどの軽食も。ドリンクもコーヒーや紅茶だけでなく、アルコールもあるので、いろんな形でお店を利用することが出来そうです。

【高槻】ベイクドなのにレアチーズのような食感!アプリコットジャムとの調和も抜群な「デリチュース」を高槻店で

出典:リビング北摂Web

<高槻発>2023年7月、JR高槻駅中央改札近くにオープンした「デリチュース高槻店」に行ってきました。

箕面に本店があるデリチュース。私とデリチュースとの出合いは、箕面に住む友人宅へ手土産として持参したこと。箕面ではすでに人気店でしたが、店名にもなっている看板商品“デリチュース”を初めて食べたときに、あの食感と濃厚なチーズの味のとりこになり何度か本店に買いに行ったほどです。高槻にもお店ができ、とっても便利になりました。

デリチュースってどんなお店?

店名の「デリチュース」はイタリア語で、おいしいという意味。おいしいお菓子を届けたいという創業者の想いでつけられたそう。箕面市小野原西に箕面本店があり、こちらの店舗のみカフェを併設しています。

そして、創業者は、りんごを取り扱うことが得意だそうで、お店のロゴはりんごをモチーフにしています。

当初は箕面本店でスタートした「デリチュース」ですが、現在は箕面本店の他にJR大阪店・エキマルシェ・大丸心斎橋店・天王寺ミオ店・高槻店の5店舗を展開しています。どの店舗も駅構内や百貨店、ショッピングセンターと便利な場所にあるので、ご存じの方も多いかもしれませんね。

会計は自動レジで便利です。WESTERポイントもたまります

看板商品デリチュースはチーズ好きには最高!

看板商品「デリチュース」は、フランス産の白カビのチーズ「ブリー・ド・モー」を使用。季節ごとに温度管理を徹底し、最適な状態のもののみを使用したチーズケーキです。

1カット480円。12㎝(小)は2000円、13.5㎝(中)3000円、17.5㎝(大)4400円のホールタイプもあります。カットされたものは、大サイズを10カットしたものだそうです。チーズは口の中にいれると、しっとりまとわりつくような別次元の食感。

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。

© 株式会社サンケイリビング新聞社